自粛解除後の竪破山ハイキング
- GPS
- 01:53
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 228m
- 下り
- 233m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伐採工事のため、奈々倉の滝方面は通行止め |
写真
感想
コロナによる外出自粛制限が県内での移動解除となったので
県内ハイキング活動開始
コロナ前は県外登山を予定していたが、変更
登山者が少なそうな山へ、乗り合わせも減らしてのハイキング
久しぶりの登山は天気がよく、(高度差もなく)楽々、楽しいハイキング
この時期になると、夏の高山登山に向けて、中高度の登山が多くなるので、
県外へ出向くことも多い
この時期、花が少ないのが残念
堅破山(たつわれさん)は、大岩がごろっとしている山
茨城の県央・県北地域は、源(八幡太郎)義家の伝承・伝説が多い気がする
大岩ごとに名前が付けられ、義家ゆかりのとなっているけど、
この烏帽子とか甲、とか、形が似てる(ような)、ってだけですよね
堅破山は隆起した花崗岩塊高地の崩落によって、山が形成されたそうなので、
花崗岩石の崩壊の歴史が見て取れるのが面白い
太刀割石の切開が一番新しいのかなと思う
山頂までも(下山までも)あっというま
山頂では、展望台に登り、富士山(見えない)を望む
行くところがないので、展望台先の胎内石まで下ってみる
胎内石の手前には大きな杉があるが、命名されていない
弁天池の近くにあった杉の木が「雷神降臨杉」とあったから、
枝がぐるぐるしているこっちは「風神降臨杉」にしよう
展望台の下の岩場(唯一)を登らずに迂回路に行ってみた
展望台を北側から巻いて山頂手前で合流
この交差点から山頂を経由せずに、神社の急階段を使わずに甲石・舟石まで戻る
太刀割石を見物し、周回ルートの奈々倉の滝をめざすも、
伐採作業に伴う通行禁止の表示に、あえなく太刀割石まで戻り、
登った道を下山する
駐車場には朝は1、2台の先行者
山頂から下山するとほぼ満車(10台くらい)
おもったより、登山者多かったかな
久しぶりのハイキング、やっぱり楽しかった
下山後の入浴なしで、帰宅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する