記録ID: 2377811
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
旭岳(大雪山)2290.9m
2020年06月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypac645cad9709506.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:06
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
RW旭岳駅の登山口から登山開始
快晴8℃
この通り雪融け水で泥濘みだが100mも行くと
夏道はスキーコース(ゲレンデ)になっていて山頂駅(姿見駅)から未だスキーが出来る充分な積雪状態だった
快晴8℃
この通り雪融け水で泥濘みだが100mも行くと
夏道はスキーコース(ゲレンデ)になっていて山頂駅(姿見駅)から未だスキーが出来る充分な積雪状態だった
白雲岳、東大雪(石狩連峰とニペソツ山)、トムラウシ山、十勝連峰
ニペソツ山は東大雪の最高峰2013m
2013年には標高年の山として登山ブームになった
なおニペソツ山は隠れ100名山としても有名
と言うのは深田久弥が昭和39年に日本百名山を発表を終えた。その後の昭和42年に石狩岳等と登頂したが
「日本百名山を出した時、私はまだこの山を見ていなかった。ニペソツには申し訳なかったが、その中に入れなかった。実に立派な山であることを、登ってみて初めて知った。」と記しており、幻の日本百名山と言われている。
パノラマ写真(旭岳山頂にて)
ニペソツ山は東大雪の最高峰2013m
2013年には標高年の山として登山ブームになった
なおニペソツ山は隠れ100名山としても有名
と言うのは深田久弥が昭和39年に日本百名山を発表を終えた。その後の昭和42年に石狩岳等と登頂したが
「日本百名山を出した時、私はまだこの山を見ていなかった。ニペソツには申し訳なかったが、その中に入れなかった。実に立派な山であることを、登ってみて初めて知った。」と記しており、幻の日本百名山と言われている。
パノラマ写真(旭岳山頂にて)
装備
個人装備 |
軽アイゼン
ガスコンロ一式
救急グッズ
ヘッドライト他
|
---|
感想
RWは新型コロナの自粛で4月末の連休から運休中
6月中旬から再開の予定
例年ならRWも運行していて観光客や登山者で賑わっているし温泉街もしかり
例年なら6月末には山開きだがこれも中止
まだ自粛中なので観光客も殆どいないしましてや登山者はいない
快晴の登山日和にも係わらず北海道最高峰の大雪山(旭岳)の雄大な自然を
独り占めならぬ3人占めの貸切登山
残雪は例年よりやや少なかったが
五合目の上部まで残雪が続いていた
快晴10℃無風の山頂では1時間
静かで優雅な360度の大展望を楽しんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する