記録ID: 238107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根往復7時間)
2012年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:57
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 2,405m
コースタイム
6:40竹宇神社 - 7:35横手白須分岐 - 8:25刃渡り - 9:00五合目小屋 - 9:30^9:40七丈小屋 - 10:00八合目御来迎場 - 10:35^10:50甲斐駒ヶ岳 - 11:35七丈小屋 - 12:30刃渡り - 13:05横手白須分岐 - 13:50竹宇神社
天候 | 10/21(日)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上まできっちり整備されています。 危険箇所無し。 八合目から雪 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
仕事が忙しく8月以来の山登り
どれぐらい体力が落ちているか・・・試すにはもってこいの山、甲斐駒黒戸尾根へ
寝坊したので完全に明るくなって出発。
シャツとフリースを着て出発したが、暑くて結局シャツ1枚で。
下は紅葉はまだまだだったが中腹辺りはいい感じ。
落ち葉で黄色に染まった道を気持ち良く歩く:)
北沢峠より人が少なくてのんびり歩けるのもよい。
日帰り装備で身も軽いのでさくっと頂上に。
快晴だが遠くはスモッグがかかっており、はっきりしない景色。。残念。。
しかし、楽しい楽しい雪山の季節はもうすぐだとわくわくしながら下山した。
その前に仕事を落ち着かないかなぁー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人
はじめまして!
黒戸尾根を、お、往復7時間!?
人間ワザとは思えません・・・
うらやましい体力、眩しすぎます・・・
こんばんはー
トレランの人ならもっと早いと思いますよー
ぜーはーいいながら辛い思いをしなが登るのは嫌なので私には無理ですが(笑
テントを背負ってうろうろしているうちに体力がついてるのかも知れませんね。
riC君、凄い👏👏
私たち夫婦は七丈小屋まで休憩を含め五時間かかりました😰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する