【200名山・過去レコ】愛鷹連峰・越前岳(愚息2人と十里木高原よりピストン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:15
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 625m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 高曇り、時々薄日差す |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
家族にて十里木高原へ、駐車スペースあり(家内と三男は留守番、周辺散策) |
写真
感想
好天予報の出た仲秋の週末、家族小ツアー兼ね、愛鷹連峰の最高点・越前岳ラクラクハイクに出撃。我が愛車で富士山麓をグルリと回り、登山口の十里木高原へ。家内と3男は麓で散策、本日の200山登山のお供は、だいぶ山慣れてきた感じの小2の長男と幼稚園年少さんの次男です(この頃はまだキビダンゴ、もとい小遣い支給ナシでも付き合ってくれてました…)。出発点が既に標高900m弱、高原の気持ちの良いルートを少し登ると、展望台で早くも周囲の眺望が開けます。この日は生憎の高曇り、間近に見えるはずの富士も山頂付近が霞んでますが、元気なムスコ2人に引っ張られるように、オヤジも息を切らせながら尾根道を登っていきます。「笹峰」の小さな標識が立つ馬の背展望台に着く頃には、さすがに幼稚園年少さんの次男クンの方はだいぶくたびれてきた感じ。休憩を取り、「もう少しだよー」と励ましの声をかけながら、次第に勾配の増す滑りやすい斜面を1時間半ほど頑張って登っていくと、多くのハイカーで賑わう越前岳山頂に到着です。
愛鷹連峰の峩々たる山並みはしっかり見渡せるものの、四周の遠望は相変わらずボンヤリ霞んだ感じですが、お楽しみの食事を済ませ、早速下山にかかります。いつものことながら、下りのムスコ達は一転して元気そのもの。ピークを迎えつつある山腹の紅葉をゆっくり味わう間もなく、どんどん山道を下っていきます。途中では薄っすらとですが富士の絶頂も仰ぐことができ、オヤジは大いに満足しましたが、子供たちは下山後の温泉入浴や食事の方が楽しかったようです。その後は日曜夜の上り高速の渋滞で、運転手の父ちゃんは疲労困憊ですが、子供たちは車内でスヤスヤ爆睡状態…。それでも、また次の名山ツアーに文句言わず付き合ってくれれば、オヤジとしては嬉しい限りです!
[※2020年6月再録]
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する