ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2399883
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

涼風の湯ノ湖から通行止めだらけの戦場ヶ原( ゜ε゜;)

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.9km
登り
98m
下り
190m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:41
合計
3:35
10:09
10:20
19
10:40
10:40
21
11:01
11:20
17
11:37
11:37
30
12:07
12:11
26
12:37
12:45
8
天候 晴れ 暑くもなく寒くもなく。
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR日光駅から湯元温泉が行きのバス
湯元温泉行きのバスは東武日光駅からでも乗れるけれど、確実に座りたいのならJR日光駅の方がよい。
今日は比較的空いていたので、どちらからでもOK。
コース状況/
危険箇所等
ほとんど平地なのて、特に危険な場所はない。
しかし、数日前に熊の目撃情報が寄せられたらしいので、熊鈴は必須。
その他周辺情報 登山後ではないが、湯滝の展望台の辺りにコンビニがあるので便利。
おはようございます(^-^)/

青空のJR日光駅。
土日は日光方面はてんくらではCだったよね(^-^;)
ウソつき!!
でも、嬉しい嘘です( ´ー`)
14
おはようございます(^-^)/

青空のJR日光駅。
土日は日光方面はてんくらではCだったよね(^-^;)
ウソつき!!
でも、嬉しい嘘です( ´ー`)
バスはガラガラ。
外国人観光客がいないからか。内心嬉しい。のんびりしたバス旅が出来る。
コロナ対策の為窓を少し開けてあります。外からの風が気持ちいい(*^^*)
10
バスはガラガラ。
外国人観光客がいないからか。内心嬉しい。のんびりしたバス旅が出来る。
コロナ対策の為窓を少し開けてあります。外からの風が気持ちいい(*^^*)
そして着いた場所は奥日光の湯ノ湖。
写真には写ってませんが、釣り人さんがたくさんいました。
岸で釣ってる人だけでなく、ボートを借りて釣りをしてる人もいました。
13
そして着いた場所は奥日光の湯ノ湖。
写真には写ってませんが、釣り人さんがたくさんいました。
岸で釣ってる人だけでなく、ボートを借りて釣りをしてる人もいました。
後から気付いたんだけど、写真の下に写ってる問題が気になります。
湯ノ湖はどうして出来た?
確か火山の噴火でせきとめられて出来た湖だとか。
水深はたった12m。
一度は湿地になりかけたようです(´・д・`)
湿地になったら棲んでるお魚の運命はどうなるの?
17
後から気付いたんだけど、写真の下に写ってる問題が気になります。
湯ノ湖はどうして出来た?
確か火山の噴火でせきとめられて出来た湖だとか。
水深はたった12m。
一度は湿地になりかけたようです(´・д・`)
湿地になったら棲んでるお魚の運命はどうなるの?
途中で見つけたキノコ🍄
食べれるのかな😋
6
途中で見つけたキノコ🍄
食べれるのかな😋
そして、スミレ…?
ちょっと違うかな(´・ェ・`)
きっと違う。
7
そして、スミレ…?
ちょっと違うかな(´・ェ・`)
きっと違う。
こんな道を行きます。
山道だけど湖畔一周の道なので特に傾斜はありません。
2
こんな道を行きます。
山道だけど湖畔一周の道なので特に傾斜はありません。
だけど、すぐ脇は湖です。
落ちたらそのまま湖にドボン(゜д゜;)
油断禁物です!
5
だけど、すぐ脇は湖です。
落ちたらそのまま湖にドボン(゜д゜;)
油断禁物です!
釣り人さん用の道で水辺まで降りてきました。
10
釣り人さん用の道で水辺まで降りてきました。
ザッバーン…というほどではありません。
ザバッザバッ、という感じで岸に打ち寄せています。
3
ザッバーン…というほどではありません。
ザバッザバッ、という感じで岸に打ち寄せています。
青くなってる場所は急に深くなってる場所?
水深12メートルでも怖い(>_<)
足が着かないとこは怖い。
6
青くなってる場所は急に深くなってる場所?
水深12メートルでも怖い(>_<)
足が着かないとこは怖い。
湯ノ湖の水が湯滝に流れ込むところにやってきました。
8
湯ノ湖の水が湯滝に流れ込むところにやってきました。
上には橋が架かっています。
1
上には橋が架かっています。
カモくんがふたり、いや二羽。
可愛い(´・∀・)
[ふたりの天使]
11
カモくんがふたり、いや二羽。
可愛い(´・∀・)
[ふたりの天使]
この子はマガモ?
8
この子はマガモ?
水の中から顔を上げた直後。
お魚は捕れなかったのかな( ´ー`)
4
水の中から顔を上げた直後。
お魚は捕れなかったのかな( ´ー`)
内緒話をしている[ふたりの天使]
ヒソヒソ…コソコソ…グワッグワッ…。
カモって、どうやって鳴くんだっけ?
2
内緒話をしている[ふたりの天使]
ヒソヒソ…コソコソ…グワッグワッ…。
カモって、どうやって鳴くんだっけ?
川になった湖の水が滝に向かってゆっくり流れていきます。
1
川になった湖の水が滝に向かってゆっくり流れていきます。
あっちの方にカモくんが並んでいます。
カモくんは緩やかな流れが好き
ここはふたりだけの楽園。.:*:・'°☆
3
あっちの方にカモくんが並んでいます。
カモくんは緩やかな流れが好き
ここはふたりだけの楽園。.:*:・'°☆
ズーム
同じ姿勢で毛繕い
二人は仲良し(〃´ー`人´ー`〃)
脳内BGMは【ふたりの天使】byダニエル・リカーリ
14
ズーム
同じ姿勢で毛繕い
二人は仲良し(〃´ー`人´ー`〃)
脳内BGMは【ふたりの天使】byダニエル・リカーリ
湖の方からめっちゃ涼しい風が吹いてきます。
写真がちょっと斜めだったかな(^-^;)
5
湖の方からめっちゃ涼しい風が吹いてきます。
写真がちょっと斜めだったかな(^-^;)
滝が始まるところ
1
滝が始まるところ
ウオー!!
流れてく〜〜〜(*^O^*)
6
ウオー!!
流れてく〜〜〜(*^O^*)
滝の脇に階段が出来ていて、滝の様子を眺めながら滝壺まで降りる事が出来ます。
但し、階段は滝並みに激下りです。
7
滝の脇に階段が出来ていて、滝の様子を眺めながら滝壺まで降りる事が出来ます。
但し、階段は滝並みに激下りです。
すぐ近くを滝がゴウゴウと流れています。
下から観光客の方々が激登りの階段を登って来ます。
頑張れ!あと少しで滝の始まりが見えるからo(・ω・´o)(o`・ω・)o
4
すぐ近くを滝がゴウゴウと流れています。
下から観光客の方々が激登りの階段を登って来ます。
頑張れ!あと少しで滝の始まりが見えるからo(・ω・´o)(o`・ω・)o
そして、滝壺辺りから眺めた湯滝。
迫力満点です(^○^)
21
そして、滝壺辺りから眺めた湯滝。
迫力満点です(^○^)
滝壺近くの売店
美味しそう(*^O^*)
お団子食べたい。
鮎の塩焼きは苦手だけど、なんだか美味しそうに見える(^q^)
10
滝壺近くの売店
美味しそう(*^O^*)
お団子食べたい。
鮎の塩焼きは苦手だけど、なんだか美味しそうに見える(^q^)
この先通行止めっぽいけど行けるとこまで行ってみます。
2
この先通行止めっぽいけど行けるとこまで行ってみます。
右手に湯滝の次の小滝が見えます。
3
右手に湯滝の次の小滝が見えます。
小滝の滝壺周辺では釣り人さんが釣りを楽しんでます。
渓流釣りとか面白そう。
7
小滝の滝壺周辺では釣り人さんが釣りを楽しんでます。
渓流釣りとか面白そう。
キター通行止め。
これじゃあ無理だわ。
ここを飛び越える勇気はないので、迂回路を行きましょう。
3
キター通行止め。
これじゃあ無理だわ。
ここを飛び越える勇気はないので、迂回路を行きましょう。
迂回路の案内

さっきからヤマレコマップがうるさい!
「予定のルートを外れています…どうのこうの…」
分かってるよ💨
しょうがねぇだろうが!通行止めなんだからさ!
あんまりうるさくすると、止めちゃうぞ!!
ヤマレコマップを止めて困るのは私自身だわ(-ω-;)
6
迂回路の案内

さっきからヤマレコマップがうるさい!
「予定のルートを外れています…どうのこうの…」
分かってるよ💨
しょうがねぇだろうが!通行止めなんだからさ!
あんまりうるさくすると、止めちゃうぞ!!
ヤマレコマップを止めて困るのは私自身だわ(-ω-;)
こんな道
歩きやすいし気持ちの良い道だけど、何か物足りない( ´-ω-)
湯川のゆっくりとした流れを満喫する予定だったので…。
1
こんな道
歩きやすいし気持ちの良い道だけど、何か物足りない( ´-ω-)
湯川のゆっくりとした流れを満喫する予定だったので…。
周囲はこんな感じ。
聞こえるのは鳥のさえずり。
熊さんとか普通にいるよね。
でもすれ違う人達の半分くらい熊鈴付けてない。
熊出るよ!!ガオーー(・(ェ)・)
4
周囲はこんな感じ。
聞こえるのは鳥のさえずり。
熊さんとか普通にいるよね。
でもすれ違う人達の半分くらい熊鈴付けてない。
熊出るよ!!ガオーー(・(ェ)・)
ガオガオ言ってるうちに泉門池に到着しましたが、お腹ペコペコなのでお弁当頂きまーす。
今日は混ぜ込みご飯おにぎりと、コロッケロール。ロッケンロール(-ω- ?)
おかず的な物も作りたかったけど眠かった(=_=)
27
ガオガオ言ってるうちに泉門池に到着しましたが、お腹ペコペコなのでお弁当頂きまーす。
今日は混ぜ込みご飯おにぎりと、コロッケロール。ロッケンロール(-ω- ?)
おかず的な物も作りたかったけど眠かった(=_=)
お弁当を食べて落ち着いてたので、改めて泉門池の写真を撮ります📷
ここの主のカモくんは遥か彼方のあっちの方にいます。
エサを与えないでって立て看板があったけど、そんな人いるの?
ダメだよ〜(*´・з・) あの子達はちゃんと自立してるんだから!
7
お弁当を食べて落ち着いてたので、改めて泉門池の写真を撮ります📷
ここの主のカモくんは遥か彼方のあっちの方にいます。
エサを与えないでって立て看板があったけど、そんな人いるの?
ダメだよ〜(*´・з・) あの子達はちゃんと自立してるんだから!
えー!また〜〜〜p(`ε´q)ブーブー
1
えー!また〜〜〜p(`ε´q)ブーブー
ここは元からのハイキングコース。
道の固さが心地よい。
1
ここは元からのハイキングコース。
道の固さが心地よい。
ふたりのニガナ
以前は回転ドアだった鹿避けゲートは鎖式になって、カーテンを開けるように開けるみたいです。

ぶっちゃけ、私は回転ドアが嫌いです。と言うか、怖いです。
六本木ヒルズの回転ドアがめっちゃ怖かった。今はないけど。
2
以前は回転ドアだった鹿避けゲートは鎖式になって、カーテンを開けるように開けるみたいです。

ぶっちゃけ、私は回転ドアが嫌いです。と言うか、怖いです。
六本木ヒルズの回転ドアがめっちゃ怖かった。今はないけど。
湿原の菖蒲
あちこちに咲いてます。
4
あちこちに咲いてます。
アップで。
可愛い花(´・∀・)
9
可愛い花(´・∀・)
ひとりぼっちのニガナ
3
ひとりぼっちのニガナ
ポツンとツツジ。
周りには菖蒲が咲いてます。
ツツジと菖蒲って同じ場所に咲くイメージがないんだけど。
なんか不思議(  ̄- ̄)
8
ポツンとツツジ。
周りには菖蒲が咲いてます。
ツツジと菖蒲って同じ場所に咲くイメージがないんだけど。
なんか不思議(  ̄- ̄)
黄色いと紫
この花は?
花びらに模様のある花。
初めて見た気がします(´・∀・)
13
花びらに模様のある花。
初めて見た気がします(´・∀・)
この子はだあれ?
8
この子はだあれ?
緑色に癒される〜(*^-^*)
7
緑色に癒される〜(*^-^*)
あっ、この橋は!!
冬に来た時、この橋の階段は積もった雪がガチガチに凍っていて、普通の靴を履いてる観光客はかなり悪戦苦闘してました。
思い出す〜(´ー`).。*・゜゜
また、雪が積もったら来よう。
2
あっ、この橋は!!
冬に来た時、この橋の階段は積もった雪がガチガチに凍っていて、普通の靴を履いてる観光客はかなり悪戦苦闘してました。
思い出す〜(´ー`).。*・゜゜
また、雪が積もったら来よう。
橋の下から見た川。
以前はカモくんがいたけど、今回はいませんでした。
6
橋の下から見た川。
以前はカモくんがいたけど、今回はいませんでした。
あっ、またこの花(´・∀・)
10
あっ、またこの花(´・∀・)
さらさらと流れる小川
癒されるぅ(*´ー`*)
5
さらさらと流れる小川
癒されるぅ(*´ー`*)
赤沼バス停近くで見つけたキノコ🍄
ふんわりまん丸( ´ー`)

そして、この後すぐにバスが来たので食べたかったソフトクリームは食べずにバスに飛び乗り帰りました。

ソフトクリーム食べたかった(/。\)
13
赤沼バス停近くで見つけたキノコ🍄
ふんわりまん丸( ´ー`)

そして、この後すぐにバスが来たので食べたかったソフトクリームは食べずにバスに飛び乗り帰りました。

ソフトクリーム食べたかった(/。\)

感想

てんくらによると週末の日光方面は土日ともC…だったはずなのにギリギリになってAに!えー!どうしよう!
雨でも傘を差しながら歩ける戦場ヶ原。雨に煙る湯ノ湖や湯川もきっと素敵に違いないと計画を立てました。
それと最近買ったカメラは完全防水なので、雨に濡れた草花の写真も撮ってみたいと思っていました。

それが急に晴れマーク!
山に登ろうか、どうしようか( ̄〜 ̄;)

結局、無難なとこで予定通りのコースを選びましたが、戦場ヶ原はあちこちが通行止めになっていました。

晴れたのは良かったけれど、てんくらの予報はころころ変わる。
今後は臨機応変に対応出来るような計画を立てようと思います。

しかしながら、奥日光はバス料金が高い(。>д<)
だけど夏は涼しい奥日光がいい。

頑張ってお仕事しようっと( ・`ω・´)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3590人

コメント

栃木へようこそです(^。^)
こんばんは😄
久しぶりの栃木のお山ですね。
お待ちしてましたよ(^。^)

この時期の登山道通行止めはコロナの影響が大きいかな?と思いますが、、
完全防水のカメラ、新アイテムですね。
色んなシチュエーションでの撮影が(^。^)

越境解禁で今後は人手が多くなります。
少しでも混まない山行き選びたいですね。
2020/6/21 18:24
Re: 栃木へようこそです(^。^)
teheさん、こんばんは(^_^)

やっと堂々と栃木県に行けるようになりましたよ〜\(^o^)/
コロナ前は日光に向かう電車やバスは外国人で混雑してましたが、今回はほとんど見かけませんでした。
そんな今がチャンスとばかりに、日光に出掛けようと思います(*^O^*)

では、また(^-^)/
2020/6/21 19:31
ニアミスでしたね
 湯ノ湖から戦場ヶ原お疲れ様でした。私は思い立って計画無視で千手ケ浜へ。おかげて足腰ボロボロでした。
 でも、思いがけずいい天気に恵まれて。絶景ときれいな花に、癒やされました。

 
2020/6/21 19:16
Re: ニアミスでしたね
tamutyanさん、こんばんは(^_^)

昨日はとても良いお天気で千手ヶ浜に行かれたのは正解だったと思います。
せめて低公害バスが運行していれば私も行ったと思います。

そのうちどこかのお山でお会いできると思いますよ(*^.^*)

それでは、また(^-^)/
2020/6/21 19:59
湯滝、迫力ありますね
chumoさん、初めまして。
去年、家族旅行で鬼怒川へ行ったとき、日光まで足を伸ばして日光東照宮、華厳の滝、二荒山神社を見ました。
知人が湯滝は見た方がいいと言っていたので、湯ノ湖のほうも行きたかったけど残念ながら時間切れ。湯滝、迫力ありますね。今度行くときは湯ノ湖のほうに行きたいと思います。
お花の名前、もう調べはついているかも知れませんが、
No.48、49ウマノアシガタ
No.50,51,56ツマトリソウ
No.52マイズルソウ
のような気がします。間違っていたらごめんなさい。
m(_ _)m
ツマトリソウは通常、花弁7枚ですがまれに6枚、8枚のものもあるそうです。
2020/6/28 13:51
Re: 湯滝、迫力ありますね
Nobu00さん、初めましてこんばんは(^-^)

日光には有名な場所がたくさんあるので、皆さん湯ノ湖や湯滝はついスルーしてしまうのでしょうね。
でも、とても神秘的な湖で、一周たったの3キロほどなので一周するハイキングコースが出来ています。そして、途中で湯滝の始まる所が見られます。

湯元温泉辺りに泊まって湯ノ湖から湯滝、そして戦場ヶ原散策なんてどうですか? とても素敵な時間が過ごせると思います(*^.^*)

お花の名前ありがとうございます(^-^)
ツマトリソウはやっと覚えましたが、ウマノアシガタなど他の黄色い花と区別がつかなくて(^_^;)
そして、今回はマイズルソウ覚えました。ありがとうございました(*^^*)

Nobu00さんは横浜の方なんですね。
私の娘も横浜に住んでまして、そのうち娘の家に前泊して神奈川の方の山にも行こうかと考えています。

コメントありがとうございました。
では、また(^-^)/
2020/6/28 18:23
Re[2]: 湯滝、迫力ありますね
マイズルソウだと、なんか、ズルしてそうで変ですね。
マイヅルソウ(舞鶴草)でした。
m(_ _)mごめんなさい。
ぜひ神奈川の山も楽しんでください。夏の丹沢の暑さは耐え難いので、丹沢に登るならツツジが咲く春か紅葉の秋がお勧めです。
(^▽^)
2020/6/28 23:06
Re[3]: 湯滝、迫力ありますね
マイヅルソウ
そうですよね(^∀^;)
鶴が舞うんですもんね。
私も気付きませんでした(^-^ゞ
訂正ありがとうございました。

丹沢はヒルのいない季節に登ってみたいですね(^_^;)

それでは、また(^-^)/
2020/6/29 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら