ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400143
全員に公開
ハイキング
東海

納古山(自粛期間中はFlowinで鍛えたが無駄だった。3か月振りはしんどい)

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
9.7km
登り
686m
下り
677m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:35
合計
5:14
8:43
39
スタート地点
9:22
9:28
19
9:47
9:55
60
10:55
11:07
110
12:57
13:03
16
13:19
13:22
35
13:57
ゴール地点
天候 晴れ☀️☀️☀️
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、東海環状自動車道、美濃加茂IC、475号線、41号線、道の駅ロックガーデンひちそう駐車場
コース状況/
危険箇所等
前日 雨だったようですが、泥濘状態ではなかった。中級コースの頂上までの岩場は、足が掛けやすいが、油断大敵。また初級コース方面へ降る木の根道も足をひっかけての転倒注意!
その他周辺情報 道の駅ロックガーデンしちそうで一番人気のおみやげ、くん玉を買って帰って食べたが、一番だけある。おいしかった。
本日の山服。ホワイトマウンテニアリングのキャップ。ブラック&ブリックのTシャツ。(発汗作用がある素材で夏は涼しい) アーキテリクスのグリセード パンツ。靴は同じくアーキテリクスのコンシールFL(軽登山にはうってつけ、軽くて、滑りにくい)価格も普通の登山靴と比較してもかなり安い。
2020年06月19日 23:48撮影 by  iPhone X, Apple
5
6/19 23:48
本日の山服。ホワイトマウンテニアリングのキャップ。ブラック&ブリックのTシャツ。(発汗作用がある素材で夏は涼しい) アーキテリクスのグリセード パンツ。靴は同じくアーキテリクスのコンシールFL(軽登山にはうってつけ、軽くて、滑りにくい)価格も普通の登山靴と比較してもかなり安い。
道の駅ロックガーデンしちそうの駐車場からすぐ横の国道を北へ向かって(高山方面)へ歩いていきます。
2020年06月20日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
6/20 8:47
道の駅ロックガーデンしちそうの駐車場からすぐ横の国道を北へ向かって(高山方面)へ歩いていきます。
ガソリンスタンドの歩道橋を渡り、七宗橋へ向かわず、反対側の道路へ
2020年06月20日 08:49撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 8:49
ガソリンスタンドの歩道橋を渡り、七宗橋へ向かわず、反対側の道路へ
しばらくすると踏み切り。渡りますと
2020年06月20日 08:51撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/20 8:51
しばらくすると踏み切り。渡りますと
木工会社の工場に登山口の看板が
2020年06月20日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 8:52
木工会社の工場に登山口の看板が
諏訪神社⛩の末社。例の如く道中の無事と娘の安産の感謝を
2020年06月20日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 8:58
諏訪神社⛩の末社。例の如く道中の無事と娘の安産の感謝を
木和谷と言うらしい
2020年06月20日 08:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/20 8:59
木和谷と言うらしい
清涼感溢れる谷川に沿って歩きます。ちょっと寒いぐらい涼しい
2020年06月20日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 9:00
清涼感溢れる谷川に沿って歩きます。ちょっと寒いぐらい涼しい
水場?
2020年06月20日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 9:04
水場?
綺麗な透き通る水が流れております
2020年06月20日 09:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 9:05
綺麗な透き通る水が流れております
しばらく続く林道
2020年06月20日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 9:09
しばらく続く林道
案内板。写真だけ撮りよく読まなかった。あとで後悔。見所あったんだ
2020年06月20日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 9:10
案内板。写真だけ撮りよく読まなかった。あとで後悔。見所あったんだ
トンボ。名前がわからないが数種類いた。
2020年06月20日 09:12撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/20 9:12
トンボ。名前がわからないが数種類いた。
滝。登山口の方から流れてるようだ
2020年06月20日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
10
6/20 9:16
滝。登山口の方から流れてるようだ
トイレ看板が見えたと思ったら
2020年06月20日 09:18撮影 by  iPhone X, Apple
6/20 9:18
トイレ看板が見えたと思ったら
登山口の駐車場
2020年06月20日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
6/20 9:20
登山口の駐車場
消毒用アルコールも置いてある。隣りには簡易トイレが二つ
2020年06月20日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 9:21
消毒用アルコールも置いてある。隣りには簡易トイレが二つ
中級登山口
2020年06月20日 09:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 9:23
中級登山口
前日、嫁さんのたっての要望で、比較的、自宅から近く、ブランクがあっても大丈夫で、往復10km以内の山を探した。皆さんのブログにも良く登場する人気の山。さあ、どんな山なんでしょうか?
2020年06月20日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
7
6/20 9:27
前日、嫁さんのたっての要望で、比較的、自宅から近く、ブランクがあっても大丈夫で、往復10km以内の山を探した。皆さんのブログにも良く登場する人気の山。さあ、どんな山なんでしょうか?
まずは川に沿って登ります
2020年06月20日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/20 9:29
まずは川に沿って登ります
渡渉箇所が数か所あります。渡渉箇所にはほぼすべてに橋が架かってます。昨日の雨で滑りやすい
2020年06月20日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 9:32
渡渉箇所が数か所あります。渡渉箇所にはほぼすべてに橋が架かってます。昨日の雨で滑りやすい
森+川でかなり涼しい
2020年06月20日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
7
6/20 9:44
森+川でかなり涼しい
踏み足もしっかりして 山道も整備されてますので迷うようなことはありません
2020年06月20日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 9:44
踏み足もしっかりして 山道も整備されてますので迷うようなことはありません
水場。帰りにペットボトル2本に入れて帰った。念のため 煮沸してコーヒーを飲むときに使うつもり
2020年06月20日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 9:47
水場。帰りにペットボトル2本に入れて帰った。念のため 煮沸してコーヒーを飲むときに使うつもり
ここを右に折れると塩の道や初級者コース方面へ。左に行きます
2020年06月20日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/20 9:58
ここを右に折れると塩の道や初級者コース方面へ。左に行きます
昨日は雨だったようですが、地面はすでに乾いております
2020年06月20日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/20 9:59
昨日は雨だったようですが、地面はすでに乾いております
ここも分岐。右へ
2020年06月20日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 10:00
ここも分岐。右へ
ちょっとこのあたりから斜度があり、きつくなってきました。サッカーの長友が日本法人の社長であるFlowinで室内体幹トレーニングしてましたが、やっぱり山登りはきつい
2020年06月20日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 10:13
ちょっとこのあたりから斜度があり、きつくなってきました。サッカーの長友が日本法人の社長であるFlowinで室内体幹トレーニングしてましたが、やっぱり山登りはきつい
さぁこのコースの名物の岩登りが登場してきました
2020年06月20日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 10:15
さぁこのコースの名物の岩登りが登場してきました
第一関門を登りきると晴れた空に稜線が映えます
2020年06月20日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 10:20
第一関門を登りきると晴れた空に稜線が映えます
もう一枚
2020年06月20日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 10:20
もう一枚
またまた登場してきました。岩登り
2020年06月20日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 10:23
またまた登場してきました。岩登り
登りやすいですが、気を抜かない
2020年06月20日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
6
6/20 10:23
登りやすいですが、気を抜かない
結構な距離が続きます
2020年06月20日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/20 10:28
結構な距離が続きます
展望台から
2020年06月20日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
7
6/20 10:29
展望台から
村が見えます
2020年06月20日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
6
6/20 10:35
村が見えます
記念撮影。私は以前、ちょっとした滑落でヘルメットのおかげで頭を救われたので、このような所は必ずヘルメット着用。
2020年06月20日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 10:36
記念撮影。私は以前、ちょっとした滑落でヘルメットのおかげで頭を救われたので、このような所は必ずヘルメット着用。
まさか?藪漕ぎか?そんなことはありません。すぐに道が・・・
2020年06月20日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/20 10:37
まさか?藪漕ぎか?そんなことはありません。すぐに道が・・・
岩場続きで旧姓 熊谷さんの活躍の場所
2020年06月20日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 10:42
岩場続きで旧姓 熊谷さんの活躍の場所
バランス感覚がいいのか?このような場所でへっぴり腰になってしまう私と違い上手です。
2020年06月20日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
6
6/20 10:43
バランス感覚がいいのか?このような場所でへっぴり腰になってしまう私と違い上手です。
帰りは初級コース方面のつもり、さぁ まもなく頂上です
2020年06月20日 10:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/20 10:50
帰りは初級コース方面のつもり、さぁ まもなく頂上です
いたよ。いたよ。ノコリん4代目。誰が作ったんだろう?〇〇りんと言う言い方は三河弁なんですが・・・
2020年06月20日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 10:59
いたよ。いたよ。ノコリん4代目。誰が作ったんだろう?〇〇りんと言う言い方は三河弁なんですが・・・
記念撮影。予定通りの時間です
2020年06月20日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
13
6/20 11:00
記念撮影。予定通りの時間です
頂上は暑い 暑い。632mとは思えない景色が広がります
2020年06月20日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
10
6/20 11:00
頂上は暑い 暑い。632mとは思えない景色が広がります
もう一枚。暑くてお昼タイムしづらいので、すぐ下山。良い場所を探します
2020年06月20日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
8
6/20 11:01
もう一枚。暑くてお昼タイムしづらいので、すぐ下山。良い場所を探します
下山道は岩場を降りる箇所もありますが、だいたいの道が降りやすいです。
2020年06月20日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/20 11:20
下山道は岩場を降りる箇所もありますが、だいたいの道が降りやすいです。
一輪 つつじ?しばらく降りたところの日影でゆっくりとお昼休憩。
2020年06月20日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 11:23
一輪 つつじ?しばらく降りたところの日影でゆっくりとお昼休憩。
さぁ 下山。下山。傾斜のない木の根道 つまづき転倒に注意
2020年06月20日 12:21撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 12:21
さぁ 下山。下山。傾斜のない木の根道 つまづき転倒に注意
古い石碑?道標?が建っておりました。
2020年06月20日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/20 12:23
古い石碑?道標?が建っておりました。
塩の道から帰ります。初級コースからも帰れますが、かなり遠回りになります
2020年06月20日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 12:26
塩の道から帰ります。初級コースからも帰れますが、かなり遠回りになります
比較的 傾斜角度のない道が続きますが、短い登り返しもあって足に来ます
2020年06月20日 12:26撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 12:26
比較的 傾斜角度のない道が続きますが、短い登り返しもあって足に来ます
ひょっこり林道の登場!しばらく続きます。
2020年06月20日 12:37撮影 by  iPhone X, Apple
3
6/20 12:37
ひょっこり林道の登場!しばらく続きます。
続くかな?と思ったら袋小路
2020年06月20日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 12:43
続くかな?と思ったら袋小路
林道がいきなりなくなります。右に折れ(リボン有)、また山道に突入。まっすぐ行っても山道がありますが、地図を確認したところ、中級登山口に出ない道のようです。どうもあまり歩かれていないよう雰囲気
2020年06月20日 12:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 12:43
林道がいきなりなくなります。右に折れ(リボン有)、また山道に突入。まっすぐ行っても山道がありますが、地図を確認したところ、中級登山口に出ない道のようです。どうもあまり歩かれていないよう雰囲気
幅が狭い道もあり、枯れ葉で隠れてますので踏み外しに注意
2020年06月20日 12:46撮影 by  iPhone X, Apple
4
6/20 12:46
幅が狭い道もあり、枯れ葉で隠れてますので踏み外しに注意
分岐まできました
2020年06月20日 12:53撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/20 12:53
分岐まできました
中級登山口無事下山。ここから林道歩きがまだまだ続きます
2020年06月20日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
10
6/20 13:20
中級登山口無事下山。ここから林道歩きがまだまだ続きます
途中 青空が気持ちいい
2020年06月20日 13:24撮影 by  iPhone X, Apple
6
6/20 13:24
途中 青空が気持ちいい
さずがに10劼箸聾世─疲れました。予定通りの時間。あとは安全運転。岐阜県は片側1車線の道路が多い気がする。片側1車線って怖いんですよね・・・
2020年06月20日 13:41撮影 by  iPhone X, Apple
9
6/20 13:41
さずがに10劼箸聾世─疲れました。予定通りの時間。あとは安全運転。岐阜県は片側1車線の道路が多い気がする。片側1車線って怖いんですよね・・・

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット ツェルト

感想

人気のある山だけあって、頂上には結構な人がおりました。頂上は狭く、休憩用のベンチもありますがいっぱいでした。また日差しをよける箇所がないので、この時期からは暑いです。また初心者でも登りやすいよう、看板の表示も多く、道も整備されておりますし、踏み足がしっかりついていてわかりやすい。中級コースは岩場登りが面白い。足や手も掛けやすいので、安全に登れますが、注意するにこしたことはありません。ところでノコリんは誰が作ってるんでしょうか???写真で見る限り、だんだん傑作になっておりますよね。傑作が名作になりますから・・・私が思うに4代目は秀逸です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら