記録ID: 240257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
晩秋の高下岳
2012年10月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 866m
- 下り
- 864m
コースタイム
9:00登山開始
11:15高畑分岐
11:24北峰
11:40南峰(ランチ休憩)
12:15高畑分岐から下山開始
13:50下山完了
11:15高畑分岐
11:24北峰
11:40南峰(ランチ休憩)
12:15高畑分岐から下山開始
13:50下山完了
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
基本は自家用車かと思います。 駐車スペースは頑張って5台。かなりぬかるんでいます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストがあります。 登山道に特に危険な場所はありません。 緩急のある登りが続きます。 道は良好で、そこそこ広く、間違うことはないと思います。 熊注意の看板もあります。 遭遇することもあるようですので、熊鈴等はあった方がよいでしょう。 登山道から少し行った辺りで伐採作業中で、ちょっとうるさいかも。 下山後は近隣の銀河高原で日帰り入浴可能。 県道1号沿いにジェラートやさんもあります。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の天気予報では西和賀地方は曇り(晴れ間無し)でした。
なので、最初は乳頭山にでも登ろうと思ったのですが、
乳頭山方面に黒い雲がどんより。
同じ曇りなら、高下岳に行こうと急遽変更。
準備をして写真を撮りながら歩いていたら、久しぶりに
”メモリー残量がありません”
メモリー入れ忘れました(泣)
先日、子ども達と乳頭山に登ったときに、長男に予備のSDカードも貸してしまっていて全くのメモリー無し状態。
天気も段々悪化し、正直、途中で戻ろうと何度思ったことか。
もう少し行ったら考えよう・・・と思いながら歩いていたら
ガスガスだった周囲が段々と明るくなり、次第に青空も見えてきました。
そうなると、俄然元気が出てきます。
矮化したブナ林まで来るとすっかりガスが晴れました。
稜線が見えてくると、日も差し始めました。
何とか頑張って高畑分岐着。
お天気良いです!
足元のお気に入りの森も見えます。
気持ちいい〜!
秋駒・乳頭山・岩手山方面は雲の中です!
天気予報と違うぞ〜。
今回は温かいコーヒーも持ってきていたので、南峰でゆっくりランチ。
写真はたくさん採れませんでしたが、のんびりと気持ちの良い山歩きができました。
のんびりしたあとは、下山です。
晩秋のブナ林を堪能しつつ下ります。
途中、ここは初めてという男性とすれ違いました。
この日山中で会ったのはこの方1人だけでした。
お天気良かったのにね〜。
下ったら曇ってきましたが。
返す返すも、メモリーさえあったらもっと良かったんですが。
メモリーは朝ちゃんとチェックしないと、ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一眼レフは内蔵メモリが無いので、カード忘れたら、私は帰りますよ
カメラ関係の忘れ物はほとんど無くなりましたが、登山用靴下やら登山靴やらグローブやら、何かしらは抜けますね
そもそもカメラを忘れたこともありましたが、メモリーカードの入れ忘れを1度経験してからは、カメラからカードを抜くのをやめて、カメラとUSB接続するようにしました。
これなら、カードを忘れるということは絶対ないですよ。
『こうげだけ』っていうんですね。
ずーっと(たかしただけ)と勝手に呼んでいました
なかなかよさげな雰囲気の山ですね
今年はもう行けませんが、来年はぜひ行ってみたい山の一つになりました
何かしら抜けます(汗;
Springさん
いつもは予備のメモリを持って歩いているんですが。
内蔵メモリ(雀の涙ほどですが)に救われました。
接続するのは手ですね!
btgrt180さん
高下岳、登山口付近が綺麗です。
紅葉は里山まで下りてきましたね。
盛岡から割と近くて行きやすいですよ。
kajyukiさん
ただし、熊注意です。
遭遇した話を良く聞きます。
林道が通れない状況の時もあるので、西和賀町のHPでチェックするとよいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する