ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240673
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

紅葉の普賢岳 〜ソロでびゅーの巻〜

2012年11月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
468m
下り
487m

コースタイム

10:05仁田峠−10:35妙見岳(休憩)10:45−11:15国見岳(休憩)11:30−12:15普賢岳(昼食)13:20−14:10仁田峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
小地獄温泉(400円)
いざ 出発!
2012年11月02日 10:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 10:07
いざ 出発!
2012年11月02日 10:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 10:18
雲が軽やか〜
2012年11月02日 10:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 10:26
雲が軽やか〜
わ〜きれい〜
2012年11月02日 10:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 10:30
わ〜きれい〜
青空♪
2012年11月02日 10:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/2 10:48
青空♪
途中、霜柱も・・
2012年11月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 11:01
途中、霜柱も・・
2012年11月02日 11:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 11:04
今日は、一人でもビビらないぞ!
2012年11月02日 11:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 11:12
今日は、一人でもビビらないぞ!
山頂の温度計は9℃
でも、風がないからポカポカ
2012年11月02日 11:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 11:19
山頂の温度計は9℃
でも、風がないからポカポカ
2012年11月02日 11:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 11:20
2012年11月02日 11:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 11:49
2012年11月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 11:56
2012年11月02日 12:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 12:03
普賢岳山頂は、遠足の小学生でいっぱい・・
2012年11月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 12:39
普賢岳山頂は、遠足の小学生でいっぱい・・
平成新山前も賑わってるみたい。
2012年11月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 12:39
平成新山前も賑わってるみたい。
ランチは、コンビニで買った「島原風具雑煮」とおにぎりで♪
2012年11月02日 12:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 12:53
ランチは、コンビニで買った「島原風具雑煮」とおにぎりで♪
下山は、小学生や団体さんと一緒になり行列です。
2012年11月02日 13:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 13:28
下山は、小学生や団体さんと一緒になり行列です。
最後までいいお天気。ありがとう♪
2012年11月02日 14:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/2 14:11
最後までいいお天気。ありがとう♪
無事帰ってきました。
お疲れさま〜
2012年11月02日 14:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/2 14:21
無事帰ってきました。
お疲れさま〜
撮影機器:

感想

雲仙の紅葉が見ごろみたいだけど、週末、1号はお忙しそう・・
ならば・・と、仕事が休みの2号独りで紅葉狩りに行こうっと!

ソロデビューだ。 

前夜からソワソワ。
心配性の1号から、「いつもみたいに、ぽけ〜って歩かんとよ。」と何度も言われ。
段々、2号も弱気になり、夜もあまり寝れず・・(苦笑)

でも、今朝は晴天!
一気にテンションも上がって、いざ出発!

見ごろだけあって、平日なのに、仁田峠は車がいっぱい。
団体の登山グループもどんどん登ってるから、
道中は、賑やかな声があちらこちらから聞こえます。

今回は、新ルートを通らず、国見岳と普賢岳に行くことに。
お天気が良いから、立派なカメラを持った人も沢山。

ヘタレ隊で初めて国見岳に向かった時は、くさり場を見て引き返したけど(笑)
今日は、一人でも登ります!

本当に、いいお天気〜
青空が背中を押してくれます♪

さて、普賢岳へ
普賢岳山頂は、遠足の小学生がわんさか・・
ちょうどお昼時だから、あっちもこっちも人だらけ。

何とか、場所を見つけ2号もランチ。
大阪から来られたというご夫婦にミカンを頂いたり、
おばちゃん達と写真を撮り合いっこしたり、
一人でも意外と楽しく時間は過ぎます。

普賢岳からの下山は、小学生を先頭に、すごい行列!

初めての一人山行。
静かな山で、ちょっぴり孤独と向き合いながら歩くのかな〜
なんて想像してたけど、
終始賑やかな楽しいソロデビュ〜となりました♪

はぁ〜
来年は、久住の紅葉見に行きたいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

こんばんわぁ(*^^*)
初めまして(*^^*)

11月2日、快晴の中のソロデビュー、おめでとうございます♪

快晴って羨ましいです…(*´∇`*)

雲仙は色々なシーズンがたくさんあるからいつも賑わってますよね♪
一人でも鎖場から登るなんて尊敬します…
私は今日は友達いたから挑戦できたけど、一人のときは左側からでした…。だって急すぎてこわいんですもん( ´△`)

いつかお山でお会いするかもですね(*´∇`*)
楽しみにしています♪
2012/11/4 19:35
ありがとうございます♪
tanachanさん、初めまして

2日は本当にいいお天気で、
フリースにダウンまで持って行きましたが、
まったく必要ありませんでした

初めての一人山行。
前日、相方の1号から「マムシやスズメハチに注意せんばよ!ぽけ〜ってして転ばんとよ!」と心配され、
ワクワクよりドキドキが強くなり、あまり寝れませんでした

国見岳、実は2度目なんですが、
人が沢山居たから頑張れました(笑)
誰も居ないと、落ちても気付いてもらえないから・・

一人で行けるようになると、お山がもっと楽しくなりそうです

お会いできるといいですね〜
tanachanさんの山行記録も楽しみしています♪
2012/11/4 21:09
ソロデビューか・・・
僕もソロデビューした頃のことを思い出します。

一人で山を一歩一歩、歩いた記憶はこれからずっと残っていくと思います。

これからも気を付けて山を歩いて下さい。
2012/11/4 22:03
無事に・・
帰って来れました(笑)。

前日の情報で、国見岳にもチャレンジできました
ありがとうございます♪

同行者と
「きれい〜」
「きついね〜」
など、分かち合いながら歩くのも楽しいですが、
一人で噛みしめながら歩くのも、また違った楽しみがありますね。

夢のソロテン泊に、一歩近づけました
2012/11/5 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら