那岐山蛇淵沢B沢*ルート間違えおいしいとこ逃す



- GPS
- 06:19
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:19
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特筆すべき危険箇所はありませんでしたが、増水時は注意が必要です。 ・途中、同行者が滝を登っている際にホールドの岩が急に剥がれて滝壺にドボン。幸い高さもそれほどなかったので大丈夫でしたが、もろいところが結構ありました。 |
その他周辺情報 | 那岐山麓「山の駅」 https://www.town.nagi.okayama.jp/yamanoeki/index.html くろまめソフト(300円)がおいしかったです。 |
写真
感想
山岳会の方と那岐山に沢登りに行ってきました。
沢登りを始めるまで「那岐山=沢登り」というイメージは全くありませんでしたが、ルートも結構あるようです。
今回遡行するのはB沢と呼ばれる沢で、蛇淵の滝からスタートして黒滝を目指すルートです。第1駐車場から舗装路を歩いて、蛇淵の滝の遊歩道から入渓。最初に現れる蛇淵の滝は3段構造になっていて、比較的登りやすかったです。
途中小さな滝をいくつか越えると、B沢出合いの滝へ。壁のようにそそり立つ滝。水量も多く、初心者の私には自信が…。が、ロープを繋いでいただき、意を決して。体のすぐ横で轟音をたてながら流れ落ちる水の勢いにビビりますが、よく見るとホールドもスタンスもあります。ただ、滝の中のスタンスは水流で見えないので、ちょっと苦労しました。
また途中、同行者が数メートルの高さの滝(名称不明)を登っている時にホールドの岩が急に剥がれて滝壺にドボン。幸い高さもそれほどなかったので大丈夫でしたが、もろい岩場が結構ありました。
遡行も終盤。そろそろメインの100m滝につく頃かと思っていたら、林道に突き当たってしまいました。途中の分岐を間違えてしまったようです。沢を下って戻る訳にもいかず、仕方なく林道を歩いて目指していた黒滝へ。この滝はオーバーハングしていて登れるような滝ではないので見るだけです。
黒滝からは登山靴に履き替えて那岐山山頂へ。沢登り後の急な登りは結構こたえましたが、お天気も良く、山頂からは遠く大山のシルエットも望めました。
今回行った沢はすぐそばに登山道が通っているので、比較的エスケープしやすいルートです。そういう意味でも(初心者の私が言うのもなんですが)初心者の方におすすめできるルートだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する