記録ID: 240941
全員に公開
ハイキング
近畿
明神平・桧塚(霧氷と紅葉のプロムナード)
2012年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c0d7df58176a97.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:51
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
駐車場8:52-9:53明神平-10:12明神岳-10:43桧塚奥峰-10:53桧塚-11:30明神岳-11:41明神平-12:40駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からしばらく歩いて15分位、林道が荒れています。今年の夏の豪雨かどうかわかりません。 登山ポストは駐車場から10分前後の車止めゲートのところにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は雲が多く感じられたが、連れとどこか行こうかと思案した挙句、明神平に決めた。御在所も考えたが時間が遅い為駐車場に困るとおもいやめにした。ヤマレコで御在所の紅葉数多くアップされていたが残念ながら断念。
3時間弱車で移動し、駐車場に8時半頃到着した。駐車場は路肩以外ほとんど埋まっていた。さすがに人気のスポットだ。
駐車場からは林道を登る。車止めのところに登山届がある。そのまま林道を登ると今年の豪雨?かはわからないが道路はえぐられ荒れている。しかし、山の木々は紅葉している。ここから滝の上部(標高1000mを超えるくらいまで)急登であった。その後は緩やかで紅葉のプロムナード。いい雰囲気だ。快晴であれば文句なし。
明神平に着くと、周りのピークは霧氷である。この寒さからひょっとして山頂は雪かと思った。冷たい風が強いが、ラッキーであった。そのまま、明神岳に向かい、山頂では霧氷がきらきら輝いていた。風が強い。アザミ岳に向かおうと思っていたのだが、連れが桧塚のほうに行くのでそのままついていった。広い尾根でガスっていたら迷うかも。1時間もかからず桧塚奥峰に着いた。そのまますぐに桧塚に向かった。稜線上は冷たい強風でたまらない。でもこの尾根は景色がいいので気持ちがいい。後はそのままピストンで戻った。
とても寒かったが、霧氷や明神平にのぼるまでの紅葉が素晴らしかった。
登る時間もかからず、山頂はとても素晴らしいことから人気の理由がわかった。また行きたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する