記録ID: 241022
全員に公開
講習/トレーニング
東海
愛知:猿投山
2012年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:46
距離 11.5km
登り 622m
下り 598m
15:29
ゴール地点
出発時刻/高度: 09:36 / 163m
到着時刻/高度: 15:29 / 175m
合計時間: 5時間53分
合計距離: 11.51km
最高点の標高: 623m
最低点の標高: 162m
累積標高(上り): 491m
累積標高(下り): 451m
到着時刻/高度: 15:29 / 175m
合計時間: 5時間53分
合計距離: 11.51km
最高点の標高: 623m
最低点の標高: 162m
累積標高(上り): 491m
累積標高(下り): 451m
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体はとても良く整備されているが、赤猿峠から先は境界線とは一部異なる迂回コースとなるので要注意。 赤猿峠と三条峠(物見山への取り付き)はコースが分かり辛いところがある。 二個目の鉄塔から左に下がってゆき三条峠のコルに出る。 丁度、物見山へ続く尾根がここで切断されているので イメージを作っていくと良い。 |
写真
感想
今回は画像はほとんどありません。気温が低かったので休憩は5分に短縮しました。
途中、トライアルバイクが3台登ってきました。トレランの方も多いので
交通事故には注意 です。!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する