記録ID: 2412866
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山 「菖蒲」じゃなくて・・
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acf38215878333.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:33
距離 9.0km
登り 573m
下り 574m
天候 | 晴れ。思った以上に天気に恵まれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全なハイキング道です。 |
その他周辺情報 | 飯屋(ままや)さんにて。美味しい洋食屋さんでした。 |
写真
感想
数か月間登山らしい登山をしていなかったこともあり、少しずつ体を慣らしていく目的で、先週は栂池自然園の散策、今週はそれよりはほんのちょっとだけ登山?な入笠山に4年ぶりに行ってきました。(とは言え、登山要素はほとんどなくて、ほぼハイキングといった感じの行程ですけど・・)
早朝、登山口の駐車場に到着すると、既に駐車場はほぼいっぱい。
なんとか入り口そばの路肩に駐車することができて一安心でしたが、実は嫁さんは、ゴンドラを利用してラクチン歩きになるのを期待していたようで、車を停めることができてむしろがっかりしていたという・・。(注・・沢入の駐車場に停めることができなかった場合、ゴンドラ駐車場に向かうよう促されるようです。ゴンドラ利用ですと往復1時間程度は時短になるみたいです。その分お金はかかりますが、ゴンドラを利用する人の方が圧倒的に多いみたいです。)
なんにせよ4年前に来た時よりも天気にも花にも恵まれ、2人でのんびりまったり堪能してくることができたので、今シーズン最初の登山(しつこいようですが登山要素はほぼない)としては大満足ということで・・。(帰路に立ち寄った洋食屋さんも美味しかったし・・って関係ないか)
それにしても、4年前は早朝に天狗岳登ってそこから移動してここも登ってから帰った・・ってどんだけ元気だったんだか・・。苦笑
少しずつ歩く距離も時間も標高差も伸ばしていきたいんですが、今年は中々思うようにいかなくてもどかしいですな・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する