記録ID: 2416865
全員に公開
ハイキング
中国
中野冠山は修行👉深入山で昼食の後はお楽しみが
2020年06月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 320m
- 下り
- 301m
コースタイム
天候 | 曇り(24℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 休憩施設あり。弁当、アイスクリームあり。 |
写真
感想
なかなか登る山が決まらず、前夜に中野冠山にやっと決定。
一兵山家山、ノベリ山、中野冠山を縦走予定でしたが、ノベリ山を過ぎたところに
蝮が結構多いというネット情報で、急遽中野冠山に限定。
それでは物足りないかったので深入山を加えたのがよかった。
中野冠山は雨上がりで湿度が高く不快指数がMax状態でつらく、
ブトが多く景色のいい頂上でのコーヒータイムも出来ず、
さっさと下山しました。(登りは急登ですが九十九折で比較的登りやすい)
頂上の手前でまむし君のしっぽを目撃。やはりいました。
下山は急坂で粘土質なので滑りやすく注意が必要です。
ただし登りに比べてブトは少なく山側の風が吹き上げてきているのか、
結構涼しかったです。
この山は頂上の景色はいいので秋か春がお勧めでしょうか。
深入山へ移動して昼食後、西側のコースをちょっと散策したところ、ウツボクサやササユリ等の花々が出迎えてくれて癒されました。
まさかササユリと出会えるなんで、8輪も、得した気分です。
駐車場からの新緑の深入山を眺めるだけでも気持ちがよく、何回きてもいい山だと再認識。
休憩室内には四季の花の写真が展示されてましたが(従来より2倍に拡大された感じ)、7、8月でも珍しい花があるようです。
次回は知らない花を求めて訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する