ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2428499
全員に公開
ハイキング
甲信越

彷徨えるaideiei 雨に翻弄されて結局は大石山に登り歴史探訪

2020年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:20
距離
0.5km
登り
33m
下り
21m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:06
休憩
0:00
合計
0:06
距離 0.5km 登り 33m 下り 33m
11:08
6
11:14
ゴール地点
天候 雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 談合坂SA
焼山峠
甲斐国分尼寺
甲斐国分寺
山岡家笛吹店
山梨県立博物館
みさかの湯
 朝食は談合坂SA、きつねうどんになります。固めのうどんは吉田うどんの影響を受けているのか。
2020年07月11日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 5:35
 朝食は談合坂SA、きつねうどんになります。固めのうどんは吉田うどんの影響を受けているのか。
 焼山峠から小楢山を目指してきたけど、結構な大雨で2時間ほど待機した後、この場を離れる。
2020年07月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 9:54
 焼山峠から小楢山を目指してきたけど、結構な大雨で2時間ほど待機した後、この場を離れる。
 国道を走っているとこんな看板が見えたので急遽行ってみることとしたのだ。
2020年07月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 10:45
 国道を走っているとこんな看板が見えたので急遽行ってみることとしたのだ。
 大石神社、駐車場は2台分、最後の一台分に停められた。ここでGPSを入れました。
2020年07月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:53
 大石神社、駐車場は2台分、最後の一台分に停められた。ここでGPSを入れました。
 この階段を登っていくと山頂になるようで。
2020年07月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:54
 この階段を登っていくと山頂になるようで。
 大石山としても認定されているようでした。よって今日の記録はこれでもヤマレコです。
2020年07月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 10:54
 大石山としても認定されているようでした。よって今日の記録はこれでもヤマレコです。
 色々奇岩があるようですが、行けるのは一部のようです。
2020年07月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 10:54
 色々奇岩があるようですが、行けるのは一部のようです。
 さあ、登っていきましょうか。
2020年07月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 10:55
 さあ、登っていきましょうか。
 ウツボグサでしょうかね。
2020年07月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:55
 ウツボグサでしょうかね。
 遊具もあるが、この草の感じでは、遊びに来ることは難しいか。
2020年07月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:55
 遊具もあるが、この草の感じでは、遊びに来ることは難しいか。
 こちらでも、遊んでいる子どもはいませんでした。
2020年07月11日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:56
 こちらでも、遊んでいる子どもはいませんでした。
 ツユクサが黙ってこっちを向いています。
2020年07月11日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:56
 ツユクサが黙ってこっちを向いています。
 山頂が見えてきました。とりあえずあそこまで行きましょう。
2020年07月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 10:59
 山頂が見えてきました。とりあえずあそこまで行きましょう。
 登山道の横に大きな岩がありましたが、名前もついていませんでした。
2020年07月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 11:00
 登山道の横に大きな岩がありましたが、名前もついていませんでした。
 大石神社改修記念碑になります。
2020年07月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 11:01
 大石神社改修記念碑になります。
 山頂の神社周りは奇岩がいっぱいです。
2020年07月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 11:01
 山頂の神社周りは奇岩がいっぱいです。
 岩に登ってはいけませんというという看板がありました。登りたくなる人がいるのでしょう。
2020年07月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 11:02
 岩に登ってはいけませんというという看板がありました。登りたくなる人がいるのでしょう。
 そして、この建物が改修された神社になります。
2020年07月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/11 11:03
 そして、この建物が改修された神社になります。
 これも奇岩だ。こんなのがたくさんあった。
2020年07月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:04
 これも奇岩だ。こんなのがたくさんあった。
 さあ、下ろうか。あっという間に下れそうだ。
2020年07月11日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:05
 さあ、下ろうか。あっという間に下れそうだ。
 ヒヨドリバナ、アサギマダラは来るかなあ?
2020年07月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:07
 ヒヨドリバナ、アサギマダラは来るかなあ?
 ギボウシは咲き始め。
2020年07月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:11
 ギボウシは咲き始め。
 アザミを吸蜜しているキチョウだ。
2020年07月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:13
 アザミを吸蜜しているキチョウだ。
 はい、戻ってきました。ここでGPSを切りました。
2020年07月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:13
 はい、戻ってきました。ここでGPSを切りました。
 場所を変えて、甲斐国分尼寺にやってきました。聖武天皇の命令で各国に作られた尼寺のあとですね。
2020年07月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:55
 場所を変えて、甲斐国分尼寺にやってきました。聖武天皇の命令で各国に作られた尼寺のあとですね。
 建物を建てるときに埋めた石がたくさんありました。
2020年07月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:56
 建物を建てるときに埋めた石がたくさんありました。
 ここは、金堂跡だそうです。国分尼寺の中で一番大きい建物だったそうです。
2020年07月11日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 11:57
 ここは、金堂跡だそうです。国分尼寺の中で一番大きい建物だったそうです。
 引き続き甲斐国分寺跡です。こちらは男性のお坊さんが勤めていたお寺になります。
2020年07月11日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 12:02
 引き続き甲斐国分寺跡です。こちらは男性のお坊さんが勤めていたお寺になります。
 ここには七重の塔があったそうです。その基礎石が残っています。
2020年07月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 12:03
 ここには七重の塔があったそうです。その基礎石が残っています。
 しかも、ここに大黒柱が建てられたようだ。
2020年07月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 12:04
 しかも、ここに大黒柱が建てられたようだ。
 甲斐国分寺:跡と書かれている記念碑とその説明ですね。
2020年07月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 12:04
 甲斐国分寺:跡と書かれている記念碑とその説明ですね。
 奥の木の方に門があったそうです。
2020年07月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 12:06
 奥の木の方に門があったそうです。
 国分寺の鬼面瓦が記念碑になっていました。後で博物館にて似ているものを見ることになる。
2020年07月11日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 12:10
 国分寺の鬼面瓦が記念碑になっていました。後で博物館にて似ているものを見ることになる。
 旧一宮町のマンホールをまだ使っている。桃があしらわれている。
2020年07月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 12:13
 旧一宮町のマンホールをまだ使っている。桃があしらわれている。
 昼食は山岡家の辛味噌つけ麺を頂きました。
2020年07月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 12:40
 昼食は山岡家の辛味噌つけ麺を頂きました。
 そして、山梨県博物館。撮影許可が降りているのはこれのみ。「ヨゲンノトリ」。江戸時代にコレラ流行を預言した図書に描かれている鳥だ。
2020年07月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 13:04
 そして、山梨県博物館。撮影許可が降りているのはこれのみ。「ヨゲンノトリ」。江戸時代にコレラ流行を預言した図書に描かれている鳥だ。
 博物館駐車場にて「ai車を探せ!!」結構難問かも。
2020年07月11日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 14:23
 博物館駐車場にて「ai車を探せ!!」結構難問かも。
 温泉はみさかの湯、アルカリ性単純温泉。さっぱりとした。
2020年07月11日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 14:33
 温泉はみさかの湯、アルカリ性単純温泉。さっぱりとした。
 のんかろりーこーらで体を冷やそう。
2020年07月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 15:28
 のんかろりーこーらで体を冷やそう。
 温泉前はバラ園。今がいい感じ。
2020年07月11日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/11 15:41
 温泉前はバラ園。今がいい感じ。
 ペアのバラがきれいに咲いておりました。
2020年07月11日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/11 15:42
 ペアのバラがきれいに咲いておりました。

感想

 この日の天気予報は東京都および山梨県のみ一日中曇り予報であった。よって、小楢山に登ろうと思って前日の夜に山梨入りした。談合坂SAで車中泊、このサービスエリアのよいところは食堂すべてが24時間営業なのだ。そば・うどん屋、ラーメン屋、すき家、伝説のすた丼屋の4店である。
 ということは朝食がここで食べられるということだ、さすがに朝からすた丼はないが、そば、うどん、カレー、ラーメン(あっさり系)だったら十分に考えることができるのだ。結局朝はうどんにした、少々固めで吉田うどんの系統の影響を受けていると思われる。朝食をとって登山口に向かったが、前日17時の予報は変わり、朝の予報では降水確率は70%になっており、本降りになっていた。
 目の前で3人組がカッパを着て登山道に向かっていったが、私は少々待つことにした。当然濡れたくない、九州や北海道の山だったら少々の雨くらいは突っ込むが山梨県であればまた来ればよいのである。車中で1時間ほど仮眠をとっても雨はまだ結構な勢いで降っていた。今日小楢山でなくてもよいのだと下りの道路に車を向けてしまった。

 でも、どこか歩かなきゃ、レコが作れない。道路歩きか?公園か?迷いながら車を走らせていると看板を見つけた。そこには「大石山」と書かれていた。 
「丹沢にも大石山があるが、ここにもあるんだなあ」というのが感想だったが、とりあえず行ってみることにしたのだ。
 駐車スペースは2台、すでに1台分は埋まっていた。首尾よくそこに入れることができた。

 基本的には神社までの階段が登山道だ。そして、その周りを奇岩をめぐることができるようなコースが付けられているというが、草ぼうぼうで整備されておらず、雨の後ということもあり私はそれを避けた。よって、大石山山頂大石神社までの階段ピストンである。
 雨がやんでさまざまなチョウなどの虫が出てきていた。チョウを撮影しようと集中していたところにやってきた蚊、私の肥大腕から血液をまんまと抽出していった。こんなおっさんの血液でもうまいのかい?と言いたくもなったが、血液を吸いに来るのはメスなので、メスはオスが大好きなんだろうか・・・。
 山頂でいくつかの奇岩を撮影に私はすぐに舞い戻った。
 今日はこれでいいのか?と自問したが、仕方がない、いちおうこれでも山は登っているのだと思うことにした。

 まだ午前中なのでどこに出没しようか・・・。看板で昔見た、甲斐国分寺や国分尼寺を見に行くことにした。
 聖武天皇の命令で各国には国分寺と国分尼寺が作られた。私も過去に、信濃や相模の国分寺などを見たことがあるが、それだけの歴史的なものが残っていることが素晴らしいと思えるのである。七重の塔を建てた基礎石がすべて残っている、大黒柱を立てた医師にはきれいに円形に削った後がある。ここに1400年前くらいからあるのだ。

 散策した後昼食をとり、山梨県立博物館へ。以前にも来たことがあるがその時と展示が変わっていた。「ヨゲンノトリ」を取り入れた疫病後という観点を取り入れた展示になっていた。
 そして、密になりそうなので博物館エントランスは閉鎖、裏門から入場する。一人ひとり検温、氏名住所電話番号を書かれファイルされる。感染者が出たらそのファイルで濃厚接触者が分かるようになるとのことだ。

 その後入りに行った温泉でも同様の対応だった、検温、記入を終えてからでないとチケットを飼うことができないのだ。それでも、体温36.6℃でセーフ、温泉にも入ることができた。
 さて日曜日も開いている、夜中に雨が降るようだが朝からは曇りのようだ、今日行けなかった小楢山には行けるだろうか。近くの道の駅でテレビを見ながらこの日の写真コメントを少しずつ入れ始めて、夜が更けていったのである。

 多分、この週末のメインレコは次の日曜日のレコになると思われます。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

えっー、aiさんも!
こんばんは
aiさんも土曜の 天気予報にだまされたひとりですね。
私は電車に乗ってから雨予報になったことに気付きましたが、奥武蔵で展望は期待していなかったから続行。しかし暑さにやられました。カッパは蒸し風呂です。ダイエットにはいいんだけどねー。
先週、小楢山から富士山見てきました。ステキな景色が見えるので雨の中行かなくて正解だと思います。きっと翌日に富士山が見えたことでしょう。それとも変更して別の山に行ったのでしょうか。
ヤマレコ楽しみにしてまーす。
tanamari
2020/7/13 0:35
Re: えっー、aiさんも!
 tanamariさん、こんにちは。今週の天気予報には本当に騙されました。
 前日では土曜日が曇りで日曜日が雨、土曜日に小楢山を歩いて日曜日は道路歩きかなと思っていたところなのです。
 私が次の日に小楢山を歩いたのか、違う山に変更したのかは、次のレコを待ってください。写真コメントまで入れましたので感想を入れたら明日にもアップしたいと思っています。
 aideieiでした。
2020/7/13 21:16
雨の中の山梨散策
aideieiさん、こんにちは!
雨の中の散策お疲れ様でした。
焼山峠まで行ったのに、雨とは、残念でした。

県立博物館
まだ一度も訪問したことがないのです。
あのあたりからは盆地が見渡せて
縄文の風を感じられそうですね。
2020/7/13 10:52
Re: 雨の中の山梨散策
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この時期、雨に泣かされることが毎年多くて出かけるが一喜一憂することが多いです。
 県立博物館は、コロナ後の対応でしたね。検温から記名から展示と展示のスペースをとっていたりとか・・・温泉も含めて結構ピリピリしている印象を受けました(次の日に行った神奈川の温泉では検温も記名もありませんでした)
 縄文から現代までの山梨の歴史、地質、災害、地方病など本当に山梨にこだわった博物館だと思いました。個人的には、県西部で蔓延した地方病である「日本住血吸虫」との戦いなど、見どころがある博物館だと思いました。
 山梨県立博物館、富士吉田や富士河口湖町にある富士山博物館、信玄公宝物館、結構見どころになる博物館があります。そういうのもレコに組み込むのもいいなあと思っています。
 aideieiでした。
2020/7/13 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら