記録ID: 2428668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【道中動画付】やっぱり修行!日光男体山
2020年07月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:34
距離 8.9km
登り 1,223m
下り 1,223m
13:31
ゴール地点
天候 | 登り雨、山頂風強し、下りくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コロナの影響か、登山者用の第二駐車場は朝3台ぐらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨でしたがそんなに岩がスリッピーではなかったのが意外でした。 |
その他周辺情報 | 入山料1000円。交通安全のお守りがもらえます。 お風呂は、いろは坂を下ったところにある、やしおの湯。510円。日光登山はいつもココです。 靴コインロッカー、脱衣所コインロッカー、リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、横になれる休憩室、食事処完備。 コロナの影響で、サウナと水風呂は停止中でした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
笛
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | グローブは必要。 |
感想
ワタクシ自身は3回目になりました、日光男体山。
天気とにらめっこして前日のお昼に日光男体山だけ晴れマークがついたので決めたのですが、当日朝に天気予報を見ると傘マーク…。
まぁ、今日は仕方がないということで、朝3時半に茨城県取手市を出発しました。
行きは下道で、吉野家&コンビニ買出しで、6時半に到着。7時から登山開始しました。
スタートから雨に見舞われたのですが、スタートからしばらくは森の中なので、一旦着たカッパを脱いでスタート。
同じ傾斜がずっと続くので、登りやすい山だと思います。
岩場は、しっかりと足場を決めて進めば大丈夫で、雨が降っていて濡れていたのですが、そんなにイヤな感じはしませんでした。
木があるうちは、風は気になりませんでした。
森林限界を越えると、風ボーボーでした。
夏だからグローブなくても大丈夫と思っていたのですが、手袋がなくて寒い寒い…。
雨も降ってたので、山頂でお湯を沸かす気になれず軽くカロリーを取って下山する事に…。
日光男体山のヘビーなところは下山。
なんだか長く感じるの、3合目から下の最後の土ゾーンは、まともにまっすぐ降りると脚の親指の爪がやられます。
3回目ともなれば、その教訓も活きてきます。
YouTubeに道中動画を公開しております。
約6時間の登山を3分に編集してます、
登山道の参考にしていただけたら幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する