富士見三昧の三つ峠
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 17:51
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 963m
コースタイム
股のぞき 9:10
八十八大師 10:25
屏風岩 10:50
三つ峠山荘 11:15
三つ峠山頂 12:10
三つ峠登山口13:15
1時間程歩き車に拾っていただく
バスに乗車
三つ峠入口バス停〜河口湖駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 電車賃は河口湖駅から三つ峠駅大人530円 三つ峠駅から達磨石までタクシー料金は2060円 駅員の方が親切に呼んでくれました バスはパスモなので忘れました |
写真
感想
前回は退屈な山歩きでしたので、今回は眺望を期待して三つ峠を計画しました。
朝から青空が期待できそうです。
都留ICから近い三つ峠駅側から登ります
よく整備された公園などもあり、紅葉も見ごろで
近辺を散歩するだけでも良いところでした。
駐車できそうなところはたくさんありましたが
車が入れる達磨石まで進めました。。
登山道は、時々素晴らしい富士山も望め楽しく歩けました。
屏風岩ではクライマーが5、6人挑戦しています。
高いところが苦手な私には見るだけで足がすくみます。
山頂は狭く風も強いので、早々に下山することに。
よく確かめずに木無山という標識だけを見て下りたのが間違いでした。
予定はかちかち山リフト方面へ下り、河口湖駅から電車で三つ峠駅までというものでした。
広い登山道をひたすら下ったところは三つ峠登山口、河口湖とは
反対側に下ったようです。
帰り支度をしている方に道を聞き、国道に出るまで舗装道を歩きます。
まあ紅葉を見ながらのびり行けばいいじゃないと私。
道々、責任の擦り合いをしたのは言うまでもありません!!
少し飽きてきたところで、親切な方に拾っていただき、
バス停まで送ってもらいました。
その方も依然同じように間違い、苦労したそうです。
本当に有難うございました。
バスも20分ほどで済み河口湖駅から三つ峠駅まで乗車、
駅からタクシーで駐車場まで戻りました・
快晴の富士山も堪能し、無事予定の電車にも間に合い、まあ良しとしましょうか!
悔しいので、また予定のコースを歩いてみたいです。
GPS、電池の残量はあるのに、なぜか山頂からのルートが記録されず
途中からは手書きなので、グラフが前後してしまいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する