記録ID: 2440615
全員に公開
ハイキング
近畿
七種山
2020年07月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
とにかく暑い。風がないのに、気温はおそらく25℃以上はある。湿度も80%以上はあるはず。風は七種槍を過ぎた岩場の辺りで少しあるくらいで、暑さと戦う厳しい山行となった。
以前は七種滝から登って七種槍を回ったが、低山なのに厳しい山というイメージがあった。今回はさらに厳しい薬師峰から登る周回コースを狙う。基本的に道は分かり易い。踏み跡もあり、ポイントごとに道標がある。しかし夏なので、薬師峰周辺はそこそこ草が茂っている。その薬師峰と七種滝分岐の間で道を見失った(D-12看板付近)。仕方ないので、しばらく藪漕ぎをすることにした。ここでGPSのお世話になった。下り基調のルートで方角を決めにくく、おそらくGPS無しだと別方向に行ってしまったに違いない。下りでは高度を落とさず、回り込むのが定石だが、ついつい下りてしまう。気をつけねば。
七種山への往復後、七種槍まではかなりの急下降・急上昇となる。七種槍を超えると降りるまでに数カ所岩場がある。以前、大変だなと思った岩場も(最近は行けてない)ロッククライミングのおかげか、まったく普通の道に思える。低山の岩場は手を使わず行くのを信条としているが、さすがに危ないので2-3カ所手を使った。それにしても、最後の青少年活動センターに向かう普通の下りで滑って2度尻餅をついたのは情けない。
今回は想定以上の汗をかいたが、水は2.5Lでなんとか足りた。ただし、アイソトニック飲料の粉末を忘れ、真水のみの補給となったため、途中で軽い脱水症状を感じた。また、たいした距離でもないのに、けっこう腰に来た。それなりにハードなコースのようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人