記録ID: 246001
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
百蔵山
2012年11月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 842m
コースタイム
1141猿橋駅--1205猿橋--1249市営グラウンド--1317ルートミスに気づく--1326分岐--1349登山ポスト--1437分岐--1453頂上1520--1640猿橋駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市営グラウンドから登山口までの間で道標を一個見落としてルートミス…。 登山道は明瞭で、歩きやすいです。 【トイレ】猿橋駅のみ。 【水場】登山口近くにありますが、飲用できるか不明。 |
写真
感想
里山のほうが取り付くまでに迷います…。
迷ったおかげで登頂がなんと15時。
普通ならとっくに下山し始めている時間帯…orz
山の中腹まで民家&舗装路でしたので、
どうにか明るいうちに森の外へ脱出できました。
頂上は想像より広くて、富士や道志の山々など絶景も楽しめたのでよかったです。
今度は春に訪れたいです。
道を間違えたのと、猿橋に寄ったので、時間かかってしまいましたね。
でも、猿橋は紅葉でちょうどいい時期だったんじゃないのかな?
いいレンタカー屋を見つけたのも収穫でした。
あの道の間違いは普通はやらないと思うけど、迂闊でしたね。
まあ、他の人は間違えないと思いますが、間違えた時の注意点としては、
百蔵介護施設という、富士の見える立派な建物が見えたら、それはもう間違いです(笑)
でも、そうした諸々のおかげで12km歩けたのはいい運動になりました。
あと、百蔵の駅、トイレなどの施設は新しくて使いやすかったのだけど、
周囲がさみしいね。もう少し、商売っけだして、みやげ物屋の1店舗でも出せばいいのに、という気はしました。コンビニとかを兼ねてさ。
温泉は今回は、高尾の湯の「ふろっぴぃ」を利用しました。
高尾から30分に1本、送迎バスがあって、帰りは八王子への送迎バスがあるから便利なんですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する