記録ID: 2467323
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
三鈷峰
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 883m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:57
距離 8.7km
登り 883m
下り 885m
13:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日の烏ケ山の足の疲れは、シップをたくさん貼って休んだので嘘のようにありませんでした。これからは遠征登山にシップが必需品になりそうです。(笑)
宿で朝ご飯用におにぎりのお弁当を作ってもらって、6時過ぎに出発しました。
まず、モンベルの横で登山届を出し、大神山神社への石畳と階段を登りました。いつもここを歩くだけで疲れてしまいます。
山の登山道は、前日に比べたら風が吹いていたので歩きやすかったです。
比較的朝早くから登り始めたつもりでしたが、下山してくる人とすれ違うのが大変でした。三鈷峰の山頂の端の方の風通しの良い場所でお昼ご飯を済ませて、ユートピア小屋のあたりにお花の散策に行きました。
お目当てのナンゴククガイソウは、まだこれからといった感じでしたが、他の花もたくさん咲いていたので、見ごたえはありました。
下山は、前日に同行者が足を痛めていたのと、登ってくる人とのすれ違いが煩わしかったので、砂滑りをして降りることにしました。
砂場の状態が良くないと聞いていましたが、大岩を踏むような危険な個所もなく楽しんで降りることが出来ました。
下山後も、みせん壮さんでお風呂に入れていただき、スッキリ!
温泉だと密になるかと心配でしたが、おかげで安心して汗を流すことが出来ました。
コロナ過の中でしたが、以前から行ってみたかった山に行くことが出来て本当に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する