記録ID: 2470569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
梅雨明けの天狗岳(テント泊)
2020年08月01日(土) ~
2020年08月02日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:56
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:09
距離 11.6km
登り 1,076m
下り 494m
16:29
2日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:46
距離 9.0km
登り 560m
下り 1,127m
12:05
ゴール地点
天候 | 1日目;曇り時々晴れ、2日目;晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩も数十台停まっていました。 歩いて10分ぐらい下の路肩に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト;唐沢鉱泉の玄関横にありました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
7/31の時点で、梅雨明けしていませんでしたが、雨は降らないようなので、1ヶ月振りに山に行くことにしました。テント泊装備を持てるか自信がなかったので、テン場まで近い本ルートを計画しました。
黒百合ヒュッテのテント場は、予約は不要でした。
1日目は、ほとんど曇りでした。テント設営後、白駒池、ニュウを時計回りしました。ほとんど、樹林帯で、足元は泥、根っこ、苔むした石でした。苔はきれいでした。ただ、ずっと同じような景色なので、同じコースはもういいかなという感じがしました。
黒百合ヒュッテのテン場は、16:30ごろ戻ってくるとテントがかなり増えていました。売店でビールを買って飲んで、そうそうに寝ました。空気式の枕がエア漏れしているようで、何度も膨らませました。
2日目は良い天気でした。後で知りましたが、梅雨明けしたとのことでした。初めて、根石岳、箕冠山の方にいきました。目的の一つは、コマクサを見ることでしたが、ほとんど終わっていました。ほんと一部だけ残っているコマクサを見ることができました。
テント撤収後の黒百合平から唐沢鉱泉への登山道は、苔むした石の上を歩くので、滑って転ばないように慎重に歩きました。
お盆休みのテント泊の練習に少しはなったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する