記録ID: 2482081
全員に公開
ハイキング
東海
【過去レコ】普門寺〜神石山
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc542e2d327bf836.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 496m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:05
距離 8.4km
登り 496m
下り 540m
・ログ:ヤマレコMAP(iPhone6s)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
・集合場所は静岡県湖西市の梅田親水公園。集合時間の9時前には二人共到着してました。ココに車をデポして普門寺を目指しました。
8:46 普門寺から入山。何回か来ているが、ココに「船形山」の看板が掲げられているのは、その山の麓だから?
8:46 普門寺から入山。何回か来ているが、ココに「船形山」の看板が掲げられているのは、その山の麓だから?
・ペース配分を誤り、普門寺峠でダウンしてしまいました。水分補給だけでは防げなかったです。情けないですが、30分ほど峠のベンチで横になってました。
10:15 山頂直下の階段直登を避け、普門寺自然歩道を利用して神石山山頂へ。「神石山 一等三角点 324.67m」
10:15 山頂直下の階段直登を避け、普門寺自然歩道を利用して神石山山頂へ。「神石山 一等三角点 324.67m」
装備
個人装備 |
ショートゲイター
アームカバー
ワークマン・レインジャンパー
常備薬
トイレセット
小銭(お賽銭用)
アナログ温度計
測量野帳
アライテント・サコッシュ
|
---|
感想
【2020/8/8公開】
世の中は3連休(当時)。うちの会社も珍しく(?)3連休(^O^)たらめ会のY氏が、湖西連峰を歩くとのことで便乗です。Y氏は前日、まるで小学生みたいに興奮して眠れなかったとか...。
・梅田親水公園にある新池は、水が抜かれ工事中でした。
・さすがは日曜日、お昼時に神石山山頂を通過した時の混雑ぶりは、目を見張る物がありました。
・味をしめたY氏は、たらめ会を巻き込んで湖西連峰を歩こうと画策中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する