ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2492984
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

五輪山〔ひろしま100山(100/123)〕本日2座目

2020年08月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
10.2km
登り
1,071m
下り
1,061m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:22
合計
3:55
10:42
64
スタート地点
11:46
11:51
41
ゴリラ岩
12:32
12:36
21
寺屋敷
12:57
13:06
49
13:55
13:59
38
ゴリラ岩
14:37
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さっきの山から東へ30km。
こちらは雲はあるが 時々日差し。
こちらは14:00すぎまで持ちそうだ。
2020年08月11日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 10:42
さっきの山から東へ30km。
こちらは雲はあるが 時々日差し。
こちらは14:00すぎまで持ちそうだ。
よしおで「たいやき」を1つ買う。
2020年08月11日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 10:44
よしおで「たいやき」を1つ買う。
案内図。
2020年08月11日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 10:55
案内図。
2020年08月11日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 11:02
長迫
こんな看板があり、位置が分かってよいよい。
2020年08月11日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 11:04
長迫
こんな看板があり、位置が分かってよいよい。
倒木。数か所ある。
2020年08月11日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 11:11
倒木。数か所ある。
「砂走り」
2020年08月11日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 11:18
「砂走り」
「五十駄」
2020年08月11日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 11:20
「五十駄」
テンテン山。
どこ?登山道ですけど??
2020年08月11日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 11:21
テンテン山。
どこ?登山道ですけど??
「市別れ」かな??
朽ちてますねん。
2020年08月11日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 11:26
「市別れ」かな??
朽ちてますねん。
「深谷」
2020年08月11日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 11:33
「深谷」
「鎌ケ原入口」
ここから尾根道に行ける。
モミジさんが尾根の道は不明瞭とのこと。
行かない。
2020年08月11日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 11:34
「鎌ケ原入口」
ここから尾根道に行ける。
モミジさんが尾根の道は不明瞭とのこと。
行かない。
「天岩」
2020年08月11日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 13:58
「天岩」
「ゴリラ岩」
2020年08月11日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 11:48
「ゴリラ岩」
右顔
2020年08月11日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 11:48
右顔
正面
2020年08月11日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 11:48
正面
左顔
2020年08月11日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 11:49
左顔
「立野別れ」
2020年08月11日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 11:58
「立野別れ」
「一本橡(いっぽんとち)」
2020年08月11日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 12:00
「一本橡(いっぽんとち)」
「鹿ケ谷(ししがたに)」
2020年08月11日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/11 12:06
「鹿ケ谷(ししがたに)」
時々陽が差す。
2020年08月11日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 12:13
時々陽が差す。
「水場」
ここも朽ちてる。
2020年08月11日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 12:16
「水場」
ここも朽ちてる。
なわとびみたい(*`艸´)
2020年08月11日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 12:19
なわとびみたい(*`艸´)
お花は少ない
2020年08月11日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 12:27
お花は少ない
寺屋敷
ここから急な登りで山頂尾根へ。
笹藪がひどい。
2020年08月11日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/11 12:32
寺屋敷
ここから急な登りで山頂尾根へ。
笹藪がひどい。
2020年08月11日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 12:37
2020年08月11日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 12:38
やっと到着
説明。
2020年08月11日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 12:57
やっと到着
説明。
これが五輪塔でしょうかね。
2020年08月11日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/11 12:57
これが五輪塔でしょうかね。
到着。
2時間ちょうど
2020年08月11日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/11 12:58
到着。
2時間ちょうど
「よしお」の たい焼き。
まだあったかい。
2020年08月11日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/11 13:00
「よしお」の たい焼き。
まだあったかい。
記念写真。
じっとしてたらアブに刺される。
2020年08月11日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/11 13:04
記念写真。
じっとしてたらアブに刺される。
雲が厚くなった。
帰ろう。
2020年08月11日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/11 13:02
雲が厚くなった。
帰ろう。
ツインきのこ
2020年08月11日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 13:12
ツインきのこ
げざーん。
ここらは蚊が多い。
2020年08月11日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/11 14:29
げざーん。
ここらは蚊が多い。
今日の山
2020年08月11日 15:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 15:00
今日の山

感想

本日2山目。
ひろしま100山(123山)の100山目としてここになった。
(123山ある。近いとこが2山、3山でセット山になっているので、123山ある)
天気が良ければ、本日の1山目の近くで鬼ケ城山か羅漢山でしたが、雨。

急遽、東へ。
30km移動すると、雨一つふっていない。
(下山後、帰宅中雨になった)
五輪山を節目の100座目になった。
何かの因縁でしょうか。ここは、私の郷里。生まれ育った(7歳まで)町です。

スタートにたい焼きや「よしお」
これを山頂で食べようと1つ買う。
先客は3組。たこ焼きを6パックの人。たい焼き12個の人など。
5分待って1個(1匹?)買う。
帰りにかき氷とたこ焼きを買おう。下山後、楽しみだなー。

さっきの山は22℃でしたが、ここのスタートは30℃。湿度も高い。
昼には33℃になった。汗でびちゃびちゃ。
シャツは水につけたよう。パンツもしとしと。
帽子のつばからも浸みこんだ汗が垂れる。
ザックもポーチも。濡れたタオルが乾かないので、ザックの中もしっとり。

帰って、小物からザックまで水洗い。
ザックのチャック1つ動かなくなってた。汗塩で固まってた。

さて下山後のタイ焼き「よしお」は、
結果。買えなかった。
15:00過ぎたが相変わらず人気だ。
大量購入の人がいて、焼きが追い付いていない。
私は、いつまででも待てるのだが、前のおばさまが「いつまでまてばいいんですか!」とお怒りだ。
お店のおばあさんが困ってる。しょうがないよね。順番だもの。
あ、雰囲気が悪い。こういうの苦手。 いいや。 帰ろう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

「よしお」のタコ焼き🐙
yasuhaさん、遅くにこんばんは。鯛焼きではないYoshioです😁。

yasuhaさんに教わった「よしお」の鯛焼き、また食べたくなりました😁。共食い(笑)?
そういえばタコ焼きありましたね〜🐙。今度寄ったら、鯛焼きついでに。。

五輪山は植樹が多かったのを覚えていますが、時季によれば思いがけない紅葉とか意外性を期待して、登ってみたいような気がします。猪がつく山名も近くにあったので、亥年の私はちょっと気になります(笑)。
2020/8/11 23:52
Re: 「よしお」のタコ焼き🐙
ヨシオさん。おはようございます😃

なかなか、美味しそうなたこ焼きでしたよ。
6個/パック。値段 ?? 是非どうぞ。

五輪山の道は、昔は温井ダムの地区から加計の町への道だったようで。
マイ両親は中学校に津浪から歩いて行ってたように、温井からの通学路のようです。
山頂に行かず、猪山道へ行くとダムに水没しなかった集落があります。
父の仲の良い友達は猪山にいたので、中学の頃はこの道通って行ってたそうな。
今は、ダムの対岸からいける集落。
2020/8/12 8:05
ようやく区切りですね
おはようございます。
天気が怪しい中のダブルお疲れ様です。私は早々にあきらめましたが大丸峰ぐらいなら登れたかな。

やっぱり春でも夏でもあんまり変わらない山ですね
登山道の雰囲気は結構好きなので、温井ダムの方まで歩いてみたいです。

それにしても暑くて蒸します。カメラに汗が垂れないようにするのが大変です。
2020/8/12 12:46
Re: ようやく区切りですね
モミジさん、こんにちは😃
暑いですね。
昨日は雨にあわなかったのはラッキーでした🤞ゴロゴロ鳴りましが。
三原、福山はゲリラ豪雨もあったようで

今日も行こうかと思いましたが、親戚の墓参りにお務めしてきました。
外にいると、熱中症🥵になるんじゃないかくらい、暑い。
低山は30°C超えはキケンですね。
2020/8/12 14:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら