記録ID: 249559
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原高原 冬の稲妻にビビリながら
2012年12月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 700m
- 下り
- 699m
コースタイム
8:00登山口駐車場~9:30美ヶ原高原王ヶ頭~王ヶ頭ホテル前(休憩)~9:55下山開始~10:15王ヶ鼻~10:55登山口駐車場
天候 | 晴れのち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の登山口は石切場跡、登山口駐車場へこれからの積雪時期は止めた方が良いです 三城牧場からの登山コースをお勧めいたします 今日は木舟コース~途中で三城からのコースに合流して王ヶ頭に行きました 下山は王ヶ頭から王ヶ鼻へ、そこから下山です |
写真
感想
初冬の美ヶ原高原へと出かけました、年に何回も出かける
ホームグランド
冬季閉鎖の道路?を積雪がないので走り、オートキャンプ場の登山者駐車場へ
車を停めて、さぁ~!8時歩き出しました
枯葉の上を歩き雪もないけど寒い、今日はデジカメ忘れてしまい
携帯での写真です
木舟コースを歩きますが王ヶ頭へと歩き出し、途中から雪が落ちてきて
上着を着たり脱いだりです
三城牧場からのコースと合流して王ヶ頭~そしてホテル前に
青空は消えてしまい景色もダメ、富士山も北アルプスも浅間山も
何も見えません
ホテルの軒下を借りて温かいコーヒーにパンを食べて、じっとしてると
深々と冷えます、早々に退散
王ヶ頭では5人の方に出会いました、山本小屋から歩いて来られたかな?
王ヶ鼻へ向かいますが、天候が急変・・・・・・吹雪に冬の稲妻
雷がゴロゴロピカァ~と何回も鳴り響き、ビビります
横殴りの雪、吹雪です
王ヶ鼻を立ち止まらず通過して下山
益々積もる雪、足元も真っ白ですがアイゼンは付けずでした
歩き慣れたこのコース、無事に登山口へ帰りましたが
朝とは大違いの道路状況、10センチはあるかな?
昨日新品のスタットレスタイヤに交換して置いて正解です
予備にはチェーンもあるしね
この冬何回お世話になるかな?美ヶ原高原への登山道
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する