記録ID: 249783
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
吹雪の九州遠征 久住
2012年11月23日(金) ~
2012年11月24日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 916m
- 下り
- 909m
コースタイム
11/23 10:00長者原P−法華院温泉12:40
11/24 8:30法華院温泉−10:00久住分れ−10:30久住山頂−11:00久住分かれ避難小屋
12:30諏蛾守越−長者原P14:00
11/25 8:30星生温泉−9:00牧ノ戸峠P−9:30展望台−10:00牧ノ戸峠P
11/24 8:30法華院温泉−10:00久住分れ−10:30久住山頂−11:00久住分かれ避難小屋
12:30諏蛾守越−長者原P14:00
11/25 8:30星生温泉−9:00牧ノ戸峠P−9:30展望台−10:00牧ノ戸峠P
天候 | 11/23 くもり 11/24 雪 11/25 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠 11/25朝9時半ごろ 80%程度 11/25あさ、長者原->牧ノ戸峠まで、前日雨でしたが路面凍結なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.長者原P−雨池越え−法華院温泉 きれいな道で歩きやすい、雨池を超えて少し行くと、坊ヶツルと大船山の大展望が望めるはずです 法華院温泉小屋は、2週間前に予約 三連休なので予約時は大部屋でしたが個室が空いたと連絡がありました 実際、空いてました。 2.法華院温泉−北千里ヶ浜−久住分かれ−久住山頂 温泉から諏蛾守越え分岐まで、ガレの登り 千里浜の縁から久住分かれまでも、同様にガレの登り いずれも、時間にして30分程度の我慢で登りきります 久住分かれから山頂までは、晴れていれば最高の稜線漫歩でしょう 3.諏蛾守越え−長者原 林道から分岐して長者原へ至るルートは、雨後は泥濘のうえ狭く至極歩きにくい |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する