記録ID: 251614
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉散歩〜秋を追いかけて...風が強すぎ!!
2012年12月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 274m
- 下り
- 267m
コースタイム
鎌倉駅BS 9:47→大塔宮BS・鎌倉宮 10:04-10→瑞泉寺 10:23-34→もみじ谷 11:08-16→大平山 11:28→建長寺上 12:03→建長寺下 12:31→(昼食)→鎌倉駅 13:37
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
鎌倉駅まで:JR 鎌倉駅〜大塔宮:京急バス |
写真
感想
■はじめに
すっかり山モードが抜けてしまい、天気も良いので鎌倉散策です。瑞泉寺から天園、大平山を通って建長寺に至るコースとします。一般的には北鎌倉から入るのでしょうから、逆まわりです。なお、子供を送り出してから家を出たので、超ゆっくりスタートです。
■鎌倉宮・瑞泉寺
鎌倉駅にて大塔宮行きのバスに乗車します。鎌倉宮に来るのは、学生の時に太平記(大塔宮が出てくる)を読んで以来ですので、約20年以上ぶりとなります。ただ、全く記憶に残っておらず、そんなものなのかなぁと思いました。
瑞泉寺はたぶん、初めてです。斜面の中腹なので、登ります。なかなか良い雰囲気のお寺です。
紅葉ですが、残っているところもありますが、終わりかけという感じです。
■ハイキングコース
瑞泉寺の下からハイキングコースに入ります。稜線に出ますがあまり展望はよくありません。ところどころ開けており、相模湾や富士山・丹沢などが見えますが、今日は南寄りの強風のため、湿度が多く、富士山も霞んでしまっていました。
南風なので寒くはありませんが、とても強いので落ち着かず、ハイキングコースは、「消化」しただけで終わってしまった感じでした。
■建長寺
半僧坊周辺の紅葉は良い感じでした。ただ、もう少し早い時期に来たらよいのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する