ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251954
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

岩櫃山 【忘年山行 突然の降雪に・・・】

2012年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
danbe その他5人
GPS
--:--
距離
3.2km
登り
380m
下り
271m

コースタイム

※車2台使用

JR郷原駅(10:25) 〜 密岩通り登山口(10:55) 〜 鞍部(11:30) 〜

岩櫃山山頂(12:10) 〜 岩櫃城址(13:10)【昼食】下山(1:50) 〜

平沢登山口(14:10)
天候 晴れのち雪(@_@)
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■JR吾妻線・郷原駅から周回できます

■マイカーの場合、郷原駅に駐車可(無料)若しくは、密岩通り登山口近くに
 登山者用駐車場あり(約10台)

■トイレは、郷原駅トイレへ
 平沢登山口にトイレあり
コース状況/
危険箇所等

密岩通り登山口には、登山ポストなし

登山道は一部、崩落のため通行不可箇所あり
また、岩櫃山山頂までの間にも、崩落箇所があるので注意が必要です。

岩櫃山から岩櫃城址までの登山道は、主だった危険個所はありません。
城址から平沢集落までの登山道も、特に危険な所はありません。
今回は、車2台を使っての
初コースをミニミニ縦走

で、平沢登山口のPに居座る?
にゃんこ君。
わいるどだろぅ〜
14
今回は、車2台を使っての
初コースをミニミニ縦走

で、平沢登山口のPに居座る?
にゃんこ君。
わいるどだろぅ〜
乗合で、郷原駅へ
乗合で、郷原駅へ
駅から見た岩櫃山
1
駅から見た岩櫃山
JR吾妻線を渡って・・・
2
JR吾妻線を渡って・・・
集落の中を標識に沿って
歩いて行きます
2
集落の中を標識に沿って
歩いて行きます
段々、大きくなってくる
岩櫃山
ミニ妙義山とも呼ばれています
12
段々、大きくなってくる
岩櫃山
ミニ妙義山とも呼ばれています
密岩通り登山口の
手前にある、登山者用P
3
密岩通り登山口の
手前にある、登山者用P
角度が変わると
また違った表情です
8
角度が変わると
また違った表情です
登山口からすぐに
登山道らしい道となります
1
登山口からすぐに
登山道らしい道となります
このあたりから
急登になってきます
このあたりから
急登になってきます
木々の葉が落ちて
明るくなった登山道を
ひたすら登っていきます
1
木々の葉が落ちて
明るくなった登山道を
ひたすら登っていきます
まだまだ遠い鞍部
2
まだまだ遠い鞍部
のしかかってきそうな岩が・・・
のしかかってきそうな岩が・・・
これを登りきると
ようやく鞍部です
1
これを登りきると
ようやく鞍部です
鞍部から僅かで
天狗のかけ橋へ。
結構狭い橋なので、慎重に
4
鞍部から僅かで
天狗のかけ橋へ。
結構狭い橋なので、慎重に
もちろん、迂回コースも
ちゃんとありますよ(^_^)v
もちろん、迂回コースも
ちゃんとありますよ(^_^)v
渡りきったら、すぐに
鎖場のある痩せ尾根を登ります
3
渡りきったら、すぐに
鎖場のある痩せ尾根を登ります
あれに見えるは??
1
あれに見えるは??
時々、眼下の景色が広がります
5
時々、眼下の景色が広がります
さて、最後の難関
岩櫃山頂へアタック!
さて、最後の難関
岩櫃山頂へアタック!
それほどきつくない
鎖ですよ(^_^)v
3
それほどきつくない
鎖ですよ(^_^)v
あれ?
向こうにハイカーが押し寄せています
あれ?
向こうにハイカーが押し寄せています
山頂です
山頂からの、下界です
4
山頂からの、下界です
中央奥に見えるのが赤城山
その手前左に見えるは、
そして・・・
1
中央奥に見えるのが赤城山
その手前左に見えるは、
そして・・・
榛名山です
たまには・・・ね?
足、長く見えるかな!(^^)!
7
たまには・・・ね?
足、長く見えるかな!(^^)!
とりあえず、集合写真
19
とりあえず、集合写真
怪しい雲が流れてきて
白いものが落ちてきました(^_^;)
長居は無用〜下山です
2
怪しい雲が流れてきて
白いものが落ちてきました(^_^;)
長居は無用〜下山です
意外に高い岩?
鞍部に降りたら、強風とともに
雪が吹き上げて降って?きました
4
鞍部に降りたら、強風とともに
雪が吹き上げて降って?きました
さっ、寒い〜(>_<)
さっ、寒い〜(>_<)
岩の裂け目
切通しを進んでいきます
3
岩の裂け目
切通しを進んでいきます
コケてる、きり株
コケてる、きり株
平らな広い場所に出ました

幹が濡れて、いい感じ♪
1
平らな広い場所に出ました

幹が濡れて、いい感じ♪
岩櫃城址に到着です
岩櫃城址に到着です
立派な道標です
降っているので、あの東屋で
ランチにします
2
降っているので、あの東屋で
ランチにします
今日は「鍋焼きうどん」
がランチです
10
今日は「鍋焼きうどん」
がランチです
お土産をいただきました
6
お土産をいただきました
笹でないけれど、ササクレ・・・
下山開始
2
笹でないけれど、ササクレ・・・
下山開始
平沢集落に下山完了
平沢集落に下山完了
今宵の宿
コニファーいわびつにて
夕飯をいただきます
13
今宵の宿
コニファーいわびつにて
夕飯をいただきます

感想

今年も、やってきましたネッ友との忘年山行オフ。
日頃、なかなか一緒に歩けない仲間と、のんびり歩いて
夜は宴会です。

一日目は、宿のすぐ近くの岩櫃(いわびつ)山です。
何度も歩いていますが簡単に周回でき、見せ場たっぷりの山なので
冬枯れの陽だまりハイクにはもってこいです。

ですが、この日は強い寒気の影響で、登山口ですでに冷たい風が
強く吹いていて、山頂でのんびりはムリだろうと思いながら
歩き始めました。
遅い歩き始めなので、すでに下山されるハイカーとすれ違います。
皆さん、寒そうに歩いて行きます・・・(かなり寒そう?)

山頂に着いた時は、まだ太陽や青空が見えていましたが、すぐに
雪雲が張り出してきて、雪が風に流されながら舞ってきました。
そして見る見る間に吹雪のような、よこなぐりの雪になりました

早々に、風の無い雪の影響もなくランチを・・・と考えて
城址まで進み、そこの東屋でランチ。

下山は、平沢集落にある登山口まで一気に下ります。
短時間でしたが、山頂からの展望も360度見られ(谷川方面は雪でNG)
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

下山後は、宿のコニファーいわびつで温泉に浸り、夜の宴会へと
積もってはいませんが、なだれ込みました・・・
連日の忘年会続きなので、今回は(も?)抑え気味で呑んだ・・・
の、忘年山行一日目でした。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

今年も
もしかしたら飲み過ぎて翌日ダウンかと思っていました

来年は初日から参加出来れば・・・
ちょうど仕事関係の忘年会等と重なるんですよね。。。
2012/12/11 18:02
お疲れ様♪
行きも帰りも ありがとうございます。(^^;
久しぶりの岩櫃に,前にdanbeさんと登って以来の嵩山でした。(笑)
たりませんでしたか?
来年は足も も全開で♪
2012/12/11 18:44
岩櫃山
カッコイイ、要塞の様な山ですね。

行ってみたいな、と思ったら、ららら
やっぱり背中がぞくぞくするよな感じ
キャーキャーエリアは苦手〜
2012/12/11 21:36
今年は・・・
oyakataさん、お疲れ様?でした

そうなんですねぇ〜この時期、重なりますね。
前日は会社の忘年会で、帰宅が1時でしたよ

来年は、二人で意識、なくしましょうね
2012/12/12 0:12
お疲れ〜
nan chan、お疲れ様でした。
運転は、近くなのでまったく苦になりませんでしたよ

は、十分でした
年々、呑める量が減ってきますが・・・

来年は、おいしいをよろしくお願いします
2012/12/12 0:21
キャーエリ。
sakuさん、こんばんは。
岩の城山、そう言えば昨年、お会いできた場所も
和合城跡でしたね

結構、キャーキャーエリアも岩櫃山にありますが
見た目ほど怖くないので、一度お試しを
2012/12/12 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら