記録ID: 2527055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
七面山 北参道でアプローチ
2020年08月22日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:02
距離 8.8km
登り 1,493m
下り 1,302m
天候 | 晴のち雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道中、定期的に(丁目ごと)に、ヒル対策の塩が置かれてます。 信仰の山なので、いたるところで整備及び心遣いが感じられます。 |
写真
登山口
写真の場所は私有地なので車を停めるには許可が必要と感じました。近所の方に聞いても、当然土地の所有者に許可を得てね。とのことでした。
自分は直近にあったトンネル西坑口の早川町の防災倉庫が設置してあるスペースに駐車しました。
5、6台の駐車なら大きな支障ないと思います。
写真の場所は私有地なので車を停めるには許可が必要と感じました。近所の方に聞いても、当然土地の所有者に許可を得てね。とのことでした。
自分は直近にあったトンネル西坑口の早川町の防災倉庫が設置してあるスペースに駐車しました。
5、6台の駐車なら大きな支障ないと思います。
感想
北参道は、地形図を見ても、山姿を見ても、急な印象でしたが、実際登ってみてもやっぱり急登でした。。。
特に真夏はペース配分等、調整をオススメします。
ただ、登山道はとても整備されてる印象です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する