記録ID: 253859
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳(甲津畑から)
2012年12月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 870m
- 下り
- 866m
コースタイム
7:35登山口〜8:40ツルベ谷出合〜10:15杉峠〜11:00雨乞岳11:40〜12:00杉峠〜12:50ツルベ谷出合〜13:50登山口
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中積雪無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口〜ツルベ谷出合…積雪無し、ほとんど林道歩きで危険個所なし ・ツルベ谷出合〜山頂…雪はうっすらでトレース無し 山頂手前は背丈の笹が、雪の重みで道に覆いかぶさりうっとおしい |
写真
感想
歴史ある千種街道を滋賀県側から進み、杉峠を経て雨乞岳に登りました。
車窓から見える山々は雪景色だったのでウキウキでしたが、登山口には全く雪無し。頂上付近でも積雪10冂度だったのには、ちょっと拍子抜けでした。しかし、杉峠〜山頂では思いがけず美しい霧氷に出会い、山頂付近からは想像以上の大絶景(遠く北アルプスや南アルプスまで)を堪能することができました。
今年中はもう休みがなさそうなので、これが本年最後の山行です。締めくくりにふさわしい、最高の一日でした。みなさん良いお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人
樹氷がとても美しいですね。
白山も、とてもクリアーに
見えてますね。
最高の登山日和でしたね。
雨乞岳、スカイラインが通行止めになると
登れないと思ってましたが甲津原からのルートは
展望もよく、魅力的です。
雨乞岳、あまりよく分かってなくて
樹氷や素晴らしい展望のイメージもなかったんですが
誰もいないのが不思議なくらい
想像以上に良い山でした
このルート、杉峠までは樹林帯で
ほとんど展望がないので
杉峠を過ぎてからの絶景がサプライズで
なおさら感動しました
moroheyさん、こんばんは
スミマセンm(_ _)m 前作見落としました
結構お休みがアバウトなんですね!
komakiさんも仰っていますが、樹氷が本当に綺麗ですね
14の
本年最後のレコとのこと。一年ありがとうございました!
来年もお邪魔させてもらいます
休みは完全に不定休で、ほとんどが平日です
なので、山に行って人が一杯なんてことは
めったにありません。この日も誰もいませんでした
平日山行バンザイです
雨乞岳、本当に良い山でした
今年最後の登山で、素晴らしい景色に
出会うことができて
サイコーに幸せな気分になりました
こちらこそありがとうございました!
来年もよろしくお願いします
千種街道・・・
ダラダラっと山小屋使ってイブネ行きたいな・・・って思ってます
このルート素敵ですよね・・・
どこと無く寂しげなのに、安心して歩けちゃうルート・・・
杉峠手前が一部崩れてるって聞いたのですが、どんな感じでした??
utaotoさん、こんばんは
確かに緩やかで、優しい感じの道ですね
僕は歴史好きなので、昔はどんな人が歩いたんだろうとか
遠い昔に思いをはせながら歩きました
ただ、空想の中の人がどうしても
助さん、角さんになってしまうのが悲しい所です
崩れてるところですか
記憶に無いので、それほどでもないんだと思いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する