ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255299
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父御岳山 みんなで冬の餃子!

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
8.0km
登り
835m
下り
826m

コースタイム

9:20 道の駅大滝温泉 − 9:30 普寛神社 −(10:40 休憩)− 11:50 山頂 −(12:05 お昼休憩)−(14:45 コーヒーブレイク)− 16:30 道の駅大滝温泉
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は『道の駅大滝温泉』を利用できる。無料。

ここは名前通り日帰り温泉もあり、汗を流して温まってから帰るのが良い。
温泉大人600円、洗い場・露天あり、シャンプー・ボディソープあり、休憩所あり。
無料タオルは付かない。有料でレンタルがある。
コース状況/
危険箇所等
道の駅大滝温泉からのルートは、
落合コース(一番近道)が土砂崩れの為通行止め。

杉の峠ルートなどを通るつもりで計画を立てておく。
山頂付近はロープ・鎖に頼らないと登りづらい。
狭くて落下注意な箇所だが、初心者でも安全に登れる程度のもの。

途中、林道(アスファルトの車道)をまたぐコースになっている。
車が通るかも知れないので渡るときは気をつける。
まずはここを目指そう。普寛神社。
ふかんじんじゃ、かな? 読めません。
2012年12月23日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 9:30
まずはここを目指そう。普寛神社。
ふかんじんじゃ、かな? 読めません。
2012年12月23日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 9:34
落合コース入り口。災害の為通行止め。
2012年12月23日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 9:35
落合コース入り口。災害の為通行止め。
なので別ルートを目指して、林道を行きます。
2012年12月23日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 9:38
なので別ルートを目指して、林道を行きます。
いきなり急な登り坂になる。
2012年12月23日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 9:48
いきなり急な登り坂になる。
冬期間(12月中旬〜)は通行を禁止します、となってますが、
結構みなさん登りに来てました。
2012年12月23日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 9:59
冬期間(12月中旬〜)は通行を禁止します、となってますが、
結構みなさん登りに来てました。
登り始めは切り株が多い。
2012年12月23日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:04
登り始めは切り株が多い。
道自体はよく整備されている。
2012年12月23日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:05
道自体はよく整備されている。
2012年12月23日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:09
ちょい真っ白になったコース。大丈夫、まだアイゼンは要らなかった。
2012年12月23日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:10
ちょい真っ白になったコース。大丈夫、まだアイゼンは要らなかった。
風が通り抜ける林道。
2012年12月23日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:19
風が通り抜ける林道。
ところどころ、人間の建造物がある。のが気になる、、、
2012年12月23日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:47
ところどころ、人間の建造物がある。のが気になる、、、
雪降ったみたいです。
2012年12月23日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 10:48
雪降ったみたいです。
雁坂トンネルを目指す時のダムが見えます。
こう遠くから見ることも、なかなかないだろうね。
2012年12月23日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/23 10:51
雁坂トンネルを目指す時のダムが見えます。
こう遠くから見ることも、なかなかないだろうね。
林道と登山道の簡易地図
2012年12月23日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 11:17
林道と登山道の簡易地図
紅葉が終わってもなお、葉っぱが貼りついてます。
2012年12月23日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 11:23
紅葉が終わってもなお、葉っぱが貼りついてます。
火の用心 県営林 埼玉県
2012年12月23日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 11:24
火の用心 県営林 埼玉県
これが見えると、ゴールは近い
2012年12月23日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 11:51
これが見えると、ゴールは近い
本殿、到着。山頂です!!
2012年12月23日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/23 11:52
本殿、到着。山頂です!!
低山とはいえ、展望は綺麗でした。
2012年12月23日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 11:53
低山とはいえ、展望は綺麗でした。
展望ガイド。この朽ち果てっぷりが特徴的で。
2012年12月23日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 11:54
展望ガイド。この朽ち果てっぷりが特徴的で。
シーフードヌードルは外せません。
2012年12月23日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/23 12:20
シーフードヌードルは外せません。
焼き餃子 美味しそう!さて焼くぞー!
この後に貼り付くしワンタンみたいになるとも知らずに、、、
2012年12月23日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 12:38
焼き餃子 美味しそう!さて焼くぞー!
この後に貼り付くしワンタンみたいになるとも知らずに、、、
でも焼いてみて楽しかったです。生餃子88円!!
2012年12月23日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 12:38
でも焼いてみて楽しかったです。生餃子88円!!
なぞの看板??
反射板て表記してあるらしいです。
一体なんの為の反射なのか、、、
2012年12月23日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 14:22
なぞの看板??
反射板て表記してあるらしいです。
一体なんの為の反射なのか、、、
2012年12月23日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 14:22
2012年12月23日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 14:24
登ってきた山のカタチ。
2012年12月23日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 14:26
登ってきた山のカタチ。
コーヒーブレイク!
2012年12月23日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 14:41
コーヒーブレイク!
西日になるのが早い
2012年12月23日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 14:53
西日になるのが早い
そうそう、こんなの渡ってきました。
揺れます。
2012年12月23日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 15:42
そうそう、こんなの渡ってきました。
揺れます。
さて、温泉目指して下山です。
2012年12月23日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/23 15:44
さて、温泉目指して下山です。

感想

低山だからって山はナメてはいかんですね。
アレっつって、しっかり疲れるし、結構寒かった!
お昼休憩の時の寒さと言ったら、ダウンジャケットは必須です。

山頂付近でやったのは、焼き餃子!
油と水さえあれば出来上がる料理も、やると楽しいものです。
生のアルミ地の鍋に貼り付きまくりで、加工品の鍋が欲しくなりました。

山の上でガスコンロを使いましたが、冬用のガスってやっぱり必要みたいんですね。
火力が超弱くて、お湯を沸かせませんでした。
そう考えると、年中同じ燃料でOKのガソリン式も良いな。
炎の色が綺麗らしいし、気になってしまった。

帰りは温泉に寄れるっていうのが良くて(^-^)
今年の登り納めにふさわしい、良い山行となりました。
来年もまたよろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人

コメント

お疲れ様でした
up楽しみに待ってました\(^o^)/餃子のその後も見て見たかったです ^m^これからも家のtoshirinkoを宜しくお願いします。来年も楽しんで下さい。
      
      miyurinko
2012/12/29 20:07
>Toshirinkoさん
Toshirinkoさん、miyurinkoさん、
コメントありがとうございます(^-^)
いつも大変お世話になっております。
餃子等の料理を通じてtoshirikoさんの料理力向上を図ってまして、ご家庭でも発揮されている事と思います(笑
今後とも登山におきましては、絶大なるご協力をよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いしますね!
2012/12/31 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら