ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2560000
全員に公開
ハイキング
甲信越

秋の入笠山へ

2020年09月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
591m
下り
585m

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:18
合計
4:15
10:20
43
11:03
11:07
2
11:09
11:09
29
11:42
11:42
7
11:49
12:15
5
12:20
12:20
2
12:22
12:22
11
12:33
12:44
8
12:55
12:55
5
13:00
13:00
5
13:05
13:05
5
13:10
13:30
8
14:05
14:05
30
天候 曇り→雨(どしゃ降り)(^^;;)
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場。マイカー規制中のため監視のおじさんがいました。
コース状況/
危険箇所等
どこも歩きやすいです。
諏訪湖SA。この時はとても良い天気でした!が、入笠山に近づくにつれて・・・・
5
諏訪湖SA。この時はとても良い天気でした!が、入笠山に近づくにつれて・・・・
沢入駐車場到着。もう真っ白だ〜。
1
沢入駐車場到着。もう真っ白だ〜。
先日購入した麻100%のストールを初使用!適度に冷たくていい。では、行って来ます!!
8
先日購入した麻100%のストールを初使用!適度に冷たくていい。では、行って来ます!!
冬場に冬用の靴を慣らしに登って以来の入笠山。曇ってるから同じような景色に見える。
冬場に冬用の靴を慣らしに登って以来の入笠山。曇ってるから同じような景色に見える。
苔は少し曇りの方が写真映りは良い!
2
苔は少し曇りの方が写真映りは良い!
入笠湿原の植物をさらっと見ながら進む
4
入笠湿原の植物をさらっと見ながら進む
ちょうちょさん。花の蜜美味しそう♪
5
ちょうちょさん。花の蜜美味しそう♪
湿原、こんな感じでした。
2
湿原、こんな感じでした。
山彦荘着。ゴンドラでのお客さんも大勢来ていました。今日はいろんな人と挨拶出来た。
1
山彦荘着。ゴンドラでのお客さんも大勢来ていました。今日はいろんな人と挨拶出来た。
柵の中の道を走って登って行ったら、おじちゃん達に驚かれた!
5
柵の中の道を走って登って行ったら、おじちゃん達に驚かれた!
ようやく山筋(手足などの筋肉と呼吸筋)が出来てきて、心地よく走れるようになってきました。嬉しい〜楽しい〜♪(^0^)
6
ようやく山筋(手足などの筋肉と呼吸筋)が出来てきて、心地よく走れるようになってきました。嬉しい〜楽しい〜♪(^0^)
調子に乗っていたら山頂じゃない方に行ってしまい(さも知ってるかのように走ってしまった💦)
2
調子に乗っていたら山頂じゃない方に行ってしまい(さも知ってるかのように走ってしまった💦)
だいぶ大回りだけど、せっかくなので大阿原湿原という所まで行くことに。
2
だいぶ大回りだけど、せっかくなので大阿原湿原という所まで行くことに。
白ーーい!(´;ω;`)ポジティブに言えば
幻想的°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
1
白ーーい!(´;ω;`)ポジティブに言えば
幻想的°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
首切清水。金を運んでいた人がここで水を汲もうと腹ばいになった時に、盗賊に首を切られたという場所。。。
1
首切清水。金を運んでいた人がここで水を汲もうと腹ばいになった時に、盗賊に首を切られたという場所。。。
大阿原湿原まで来た。誰もいなーい。(´・ω・`)
2
大阿原湿原まで来た。誰もいなーい。(´・ω・`)
誰もいないということは✨
2
誰もいないということは✨
一人撮影会敢行しちゃうね♪♪(^^♪
8
一人撮影会敢行しちゃうね♪♪(^^♪
飛んだり跳ねたり楽しんだら何人もいらっしゃった。良いタイミングで遊べました。母ちゃんのおにぎり食べてから出発〜♪
8
飛んだり跳ねたり楽しんだら何人もいらっしゃった。良いタイミングで遊べました。母ちゃんのおにぎり食べてから出発〜♪
小走りしながら山頂に向かう途中、何人かとすれ違って挨拶しました。
小走りしながら山頂に向かう途中、何人かとすれ違って挨拶しました。
最後、ちょっと急登。そして山頂でじいちゃん達のグループと会って
1
最後、ちょっと急登。そして山頂でじいちゃん達のグループと会って
「さっき走ってた人でしょー!」と言われ写真撮ってくれました。めっちゃ楽しいじっちゃんばっちゃん達でした。
11
「さっき走ってた人でしょー!」と言われ写真撮ってくれました。めっちゃ楽しいじっちゃんばっちゃん達でした。
今日は富士山は見えなかったけど、諏訪と伊那方面が少し見えました。ばあちゃん達が「良い天気で良かった。ありがたいねぇ。」わし、天気に文句言いがち。見習おう。
2
今日は富士山は見えなかったけど、諏訪と伊那方面が少し見えました。ばあちゃん達が「良い天気で良かった。ありがたいねぇ。」わし、天気に文句言いがち。見習おう。
岩場コースを降りて、マナスル山荘
岩場コースを降りて、マナスル山荘
最近、ほぼ人に会わない山行だったので、驚く程たくさんの人に会いましたよ(笑)
1
最近、ほぼ人に会わない山行だったので、驚く程たくさんの人に会いましたよ(笑)
伊那市高遠から車で登ると、ここまで来れるんですね。
伊那市高遠から車で登ると、ここまで来れるんですね。
帰りは入笠湿原で植物の撮影が楽しくなっちゃって、道草。
4
帰りは入笠湿原で植物の撮影が楽しくなっちゃって、道草。
名前がわかるとかっこいいですよーと、思いながら、いつまで経っても覚える気なし。
2
名前がわかるとかっこいいですよーと、思いながら、いつまで経っても覚える気なし。
湿原も奥まった所を歩いたら、まだまだお花が綺麗に咲いていました。
4
湿原も奥まった所を歩いたら、まだまだお花が綺麗に咲いていました。
水面の波紋きれいだなぁ
2
水面の波紋きれいだなぁ
GR靴呂い弔發vivid設定で撮ってるのですが、なんかレトロな感じになりがち。
2
GR靴呂い弔發vivid設定で撮ってるのですが、なんかレトロな感じになりがち。
曇りだったのも影響してるかなぁ。
2
曇りだったのも影響してるかなぁ。
ゴンドラに続く階段。せっかくだから登って見てこようかな。案外楽に登れるじゃないですか!と気を抜いたら、乳酸攻撃やはりキマシタ。
2
ゴンドラに続く階段。せっかくだから登って見てこようかな。案外楽に登れるじゃないですか!と気を抜いたら、乳酸攻撃やはりキマシタ。
とこどこ足を止めてお花を見る
4
とこどこ足を止めてお花を見る
ふりかえる。ここを登ればすぐゴンドラがあると思いきや
3
ふりかえる。ここを登ればすぐゴンドラがあると思いきや
鉄塔があったり、道が続いていたり。想像よりちょっと離れた場所に駅がありました!
2
鉄塔があったり、道が続いていたり。想像よりちょっと離れた場所に駅がありました!
歩いてみないとわからないことはありますね。皆さんゴンドラでお帰りの中、私一人戻って行ったら、山頂でお会いしたじっちゃんご一行と再会!
2
歩いてみないとわからないことはありますね。皆さんゴンドラでお帰りの中、私一人戻って行ったら、山頂でお会いしたじっちゃんご一行と再会!
「また行くの?!」と口々に驚かれ、行くって言うか、戻るっていうか、ゴンドラ使ってないから車の所に下山しますという説明をする。
1
「また行くの?!」と口々に驚かれ、行くって言うか、戻るっていうか、ゴンドラ使ってないから車の所に下山しますという説明をする。
その後、本格的に降って来て必死で下山。駐車場にはわしの車のみになってました。雷に打たれず怪我なく下山出来ておかげさまでした!
4
その後、本格的に降って来て必死で下山。駐車場にはわしの車のみになってました。雷に打たれず怪我なく下山出来ておかげさまでした!

感想

登山口⇔山頂 の単純往復のつもりが、途中で気が変わりお散歩することに。
大阿原湿原でしばし自撮りに興じ、山頂行って、ゴンドラも見に行って、合計12辧6時間)のお散歩になりました。
観光気分を味わえ、じっちゃんたちとお話し出来て楽しかった上に、今の段階ではそこそこ良いトレーニングにもなりました!一石三鳥。楽しかった(^^)

去年は30匱紊凌写觜圓鬚笋辰討燭里如∈の状態だと木曽駒桂小場ルートも厳しいなぁ・・・とは思いますが、段階を経ていって、間に合えば今年も!ですね。白山も行きたいのは変わらず。登山口まで山道を200匱絮薪召垢襪辰討里結構ネックです。あの時の根性はすごかったと我ながら思いますね。


今日は午後から雨だと予報で確認していましたが、単純往復で帰ってくるつもりで、肌寒い時に使うヤッケだけを持って行きました。道中道草を楽しみ過ぎて雨が降ってきて、でも森の中ならそれ程でも無いだろうと思っていたら、案外びっしょびしょでした。
コンデジを濡らさないように必死!!(><)なんとか無事に車に辿り着きカメラも正常に動作しました。足がぐしょぐしょで靴下を脱いだら、替えが無い事に気付きました!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

最寄りのジムの風呂を借りて身体はさっぱりでありがたい、しかし足は冷たいという状態だったので、次からは必ず着替えの靴下も準備していきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら