記録ID: 2560734
全員に公開
ハイキング
甲信越
蛇峠山 阿智セブンラスト
2020年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 530m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | ほぼ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。ほぼ舗装路をショートカットする遊歩道って感じでした。おそらく舗装路を歩いても山頂近くまで行けると思われます・。 |
写真
感想
本日3座目で個人的には阿智セブンサミット7座目です。
山頂に沢山電波塔があって、それの管理用の舗装路がほぼ山頂まで通ってるちょいと残念な山だったかな〜と。
登山としては、馬の背の辺りまで車道が通ってますので最短30分も歩けば山頂に着きますので、ハイキングって程でもない山ですが、それではナンボなんでも寂しいので、一応下から登りました。(それでも距離/標高差はたかが知れていますが・・)
阿智セブンサミットのラストでしたが、正直「う〜む・・」といったところだったかな・・。
何はともあれ本日の高鳥屋/網掛/蛇峠の3座で、晴れて?阿智セブンサミットをコンプリートすることができました。(帰路の途中にビジターセンターははき木館さんに寄って記念のバッジを頂いてきました。)
登ってみて7座全て、個人的には『典型的な里山だったな〜』って印象が強いです。
どの山も然程苦労せずに登る事が出来るので、トレーニングにはうってつけかと思います。(まぁ名古屋から行きやすいというのが一番の理由ですが・)
あと、恵那山はさすがにそれなりに人が歩いていますが、それ以外の6座は歩く方も少ないようで、静かな山歩きを堪能することはできます。ちなみに本日お会いした方は高鳥屋で1名、網掛は0名、蛇峠で3組と・・まぁ普段からこんなもんだと思われ・・。
さて4連休ですな。世の空気的には多少の遠出は許されるのかな・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する