記録ID: 2561000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳(吉ヶ平ルート)
2020年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めは膝下の草とススキとクモの巣の襲来 |
その他周辺情報 | 登山口付近に吉ヶ平山荘 駐車場は山荘隣の広場 |
写真
感想
初の吉ヶ平ルート。
車の駐車場は山荘隣の広場にあります。
歩き初めの平地は、下草とススキとクモの巣がいっぱい。
下草も地面が見えないところもあり注意。
平地が過ぎると網張山までは急登が続く、かなりの急登です。ここら辺で熊が出やすいとのお話を山荘のご主人におしえてもらった。注意。
入塩川ルートと合流してからは少し藪もなくなったが、やはりマイナーなルートのため少々草も生えてる。
大岳からは登山客も増えて賑わってきた。
大岳から一旦下り、また登る。
風が涼しくて気持ちが良い。
袴岳に着くとガスもなんとか晴れて景色も少しは見えた。
ここから折り返しです。
前日の雨もあり滑りやすい所があり、慎重にくだります。
網張山からの下りはかなりの段差があったりのくだりなのでここも慎重にくだります。
ここの下りはかなり疲れた。
最後の清水でさっぱりして登山終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する