記録ID: 256124
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
ヘビ年なので蛇峠山から新年のご挨拶
2013年01月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:05
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 335m
- 下り
- 327m
コースタイム
0440登山口-0630蛇峠山狼煙台0700-0745登山口
無事、仕事には間に合った(^^;
無事、仕事には間に合った(^^;
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏場は馬の背まで車で行けるが、積雪期は途中のもみじ橋までです。 4台くらい駐車可能ですが、道はガチガチ、ツルツルですので雪道に不慣れな方は治部坂高原から歩いてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪の下はかなり凍っています。 雪道に不慣れな方は軽アイゼン等をご用意ください。 別荘地内はお静かにお願いします。 熊は居ないので早朝に熊鈴を鳴らしたり、大声での会話は慎んでください。 参考:昨年1月のレコ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160860.html 下からのルートは過去の記録を参照ください。 12月29日 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255614.html 10月24日 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-238081.html |
写真
撮影機器:
感想
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
残念ながら、山頂での初日の出は拝めませんでしたが…
山を愛する皆さまの安全とご健康を祈念いたします。
結局、太陽を拝めたのは職場近く。
出勤前に登山したり、休憩時間にレコを書いたりしていないで
ちゃんと仕事をしなさいよ!っていうお告げがあったということで…
2013年はこんなオチで幕を開けたのでしたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は下伊那の山々にも行ってみたい。ただ遠いとか、どこにあるの?という山もあって・・・・
nucchiさんほど歩けませんが、よろしくお願いします。
下伊那は上伊那よりも一層奥深いですから攻め甲斐もありますね。
やはり道が分かり難いので難儀すると思います。
なるべく土日は空けておくので、yama-take流変態登山の仲間に入れてください
僕も地図の読み方とコンパス・歩数距離巡航をマスターしたいです
元旦の蛇峠山、日の出
年末の忙しさと無線LANの不調により、なかなかレコ見れませんでしたが
nucchiさん楽しそうな事してますねー
ワカンには拍手しときました
私は元旦は小八郎。素敵な日の出とおいしい豚汁頂いてきたですよ
年末29日に大川入行きました。あららぎコース。
nucciさんの19日のレコ参考になりましたよ。ありがとうございました
しっかし前日の雨雪でスノーシューについてくる下駄が重いこと・・・途中敗退です
恩田大川入側に行って眺めの良いピークでランチして帰りました
nucchiさんほど健脚じゃないけど
夏場2時間くらいの大川入に4時間かかっても行けんかった
修行のような山行きだったぁ
わかん見ましたけど、いいですね〜。ツル仕様も楽しみです。
逆に、軽いスノーシュー作って欲しいですけど。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします、キノコ汁
私もPCのメモリー3枚のうちの1枚が壊れたらしく
起動できないトラブルに見舞われました。
乾燥する冬場に多いトラブルの様です。お肌と一緒だ
あららぎコースの方が距離は短いのに、なぜか歩く人
が少ないから踏み跡も無くて大変ですよね
29日は素晴らしい天気だったので
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
職人さんが作ればもっと素晴らしいものができるんでしょうけど・・・
ツル号はもう少し大きく、浮力を高くして、スノーシュー寄りの
ものにできればよいかなと思っています。
念丈岳山頂の柱へ文字を書きに行かなくてはですね
マジックと言わず、筆で豪快に書いちゃってください
nucchiさん、あけましておめでとうございます。
年末年始、色々と病院関係で慌ただしくて
ご挨拶が遅れました。
今年はヘビ年で、ヘビー山行化に拍車がかかりますね。
甘酒は4人分を2人で召しあがったんですね
私の登山靴のサイズは〜、
US 7
EU 41
mm 252
って書いてありました^^
待ってました、sakusakuさん
大変なお正月でしたね。
せっかく軽量化に成功したのにリバウンドするのではと
不安な僕には一瞬「heavy化」と読んでしまいました
なんて意地悪な人だろう
お、スリーサイズ
竹なので不要になったらどんど焼で燃やせますよ
どんど焼で焼いたお餅で無病息災を(祈)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する