記録ID: 256415
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
元旦の八ヶ岳・天女山から前三ッ頭
2013年01月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
07:44天女山登山口-08:08天女山-08:26天ノ河原-10:22前三ッ頭-11:33天ノ河原11:48-11:58天女山-12:10天女山登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天女山登山口〜天ノ河原は凍結箇所が多く、下りはアイゼンがあったほうが安心。 2,000m付近から積雪量は多くなりますが、良く踏まれているためラッセル無しで行けます。 前三ッ頭から先はトレースは無さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も元旦は八ヶ岳へ。
快晴の中、中央高速を行くと八ヶ岳だけ雲をかぶっています。
登っているうちに取れると思っていたら、なかなか雲は無くなりません。
結局、権現・赤岳は拝めずに前三ッ頭で撤退。
それでも、南アルプスの鳳凰三山・北岳・甲斐駒ヶ岳・鋸岳の眺望は素晴らしく、富士山を眺めながらの下山も気持ちのいい一年の始まりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
新年早々に、神々しい富士山を拝ませていただきました。
すばらしい南アルプス!
そして美しい樹氷!
確かに三つ頭は不穏な空の色でしたが、樹氷の中を歩くのは気持ちがよかったことでしょう。
今年も、すばらしいお山をたくさん歩けますように。
rideMさんにとって、素晴らしい年になりますように!
sharaさん
明けまして おめでとうございます。
また八ヶ岳で始まる1年を迎えることができました
sharaさんもワクワク・ドキドキの山と出会えますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する