ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2564266
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

曽我丘陵.螢魯咼蠅鳩ご靴蕕靴伐磴僚鰻

2020年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
yuu-3 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
11.4km
登り
298m
下り
311m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:03
合計
2:44
10:29
39
11:08
11:11
22
11:33
11:33
99
13:12
13:12
1
13:13
ゴール地点
ほぼ舗装路のため硬い登山靴だと疲れそうです。
蚊に注意!
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR国府津駅前駐車場に車をデポ(\1000/1日上限)
JR御殿場線 上大井駅下車
国府津駅で入場にSuicaを使うと御殿場線内で自動改札できません
コース状況/
危険箇所等
舗装路がメインのため運動靴でも大丈夫
先月痛めた左ひざがの具合が良くなってきたので、リハビリ&靴慣らし&分県 神奈川県の山踏破のため曽我丘陵へ。
写真は夏の終りを告げる稲刈りの風景
2020年09月13日 10:42撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
9/13 10:42
先月痛めた左ひざがの具合が良くなってきたので、リハビリ&靴慣らし&分県 神奈川県の山踏破のため曽我丘陵へ。
写真は夏の終りを告げる稲刈りの風景
ようやく登山道?かと思いきや、本日この後登山道には出会えませんでした。
2020年09月13日 10:51撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
9/13 10:51
ようやく登山道?かと思いきや、本日この後登山道には出会えませんでした。
40分くらい歩いたところで「おおい夢のさと」という立派な公園?に到着
2020年09月13日 11:02撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
9/13 11:02
40分くらい歩いたところで「おおい夢のさと」という立派な公園?に到着
なに!富士山と大山が一望とな!
位置関係的には前と後ろの様な気もするが・・
2020年09月13日 11:08撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
9/13 11:08
なに!富士山と大山が一望とな!
位置関係的には前と後ろの様な気もするが・・
弘法山と渋沢丘陵が一望できました(^_^;)
2020年09月13日 11:09撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
9/13 11:09
弘法山と渋沢丘陵が一望できました(^_^;)
富士山はこっちの方角だと思うが残念ながら見えず。
なになに富士山と大山は父娘の関係フムフム、、て富士山が娘かい!!。
2020年09月13日 11:10撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
9/13 11:10
富士山はこっちの方角だと思うが残念ながら見えず。
なになに富士山と大山は父娘の関係フムフム、、て富士山が娘かい!!。
ルートファインディングに混乱しそうな風景w
2020年09月13日 11:15撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
9/13 11:15
ルートファインディングに混乱しそうな風景w
前日に雨が降ったせいか全体的に蚊が多く、特にここらへんは異常なほどで、雨も本降りになったところで心が折れて下山?へ。
2020年09月13日 11:45撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
9/13 11:45
前日に雨が降ったせいか全体的に蚊が多く、特にここらへんは異常なほどで、雨も本降りになったところで心が折れて下山?へ。
下曽我駅へ向かうも、電車は1時間後・・のんびりと国府津駅へ歩きました。ここは国府津の車両基地。
2020年09月13日 12:32撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
9/13 12:32
下曽我駅へ向かうも、電車は1時間後・・のんびりと国府津駅へ歩きました。ここは国府津の車両基地。
往路にSuicaで入場してしまったため、精算に立ち寄る。
快くスピーディーに対応して頂きました。
2020年09月13日 13:13撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
9/13 13:13
往路にSuicaで入場してしまったため、精算に立ち寄る。
快くスピーディーに対応して頂きました。
車での帰り道にふらっと寄った二宮町「えびや」さば味噌煮定食。どれもうまい。
2020年09月13日 13:38撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
9/13 13:38
車での帰り道にふらっと寄った二宮町「えびや」さば味噌煮定食。どれもうまい。
先月の八ヶ岳で膝を痛めた原因
→トレランシューズで足に負担が大きい(筋力不足)
なぜトレランシューズで行ったか。
→メインの靴が硬くて重い
→トレランシューズとメインとの間の靴が必要
と謎のロジックで導き出した答えが「モンベル ティトンブーツ」
そこそこ柔らかくてかなり軽量。良い買い物ができました!
2020年09月13日 15:56撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
9/13 15:56
先月の八ヶ岳で膝を痛めた原因
→トレランシューズで足に負担が大きい(筋力不足)
なぜトレランシューズで行ったか。
→メインの靴が硬くて重い
→トレランシューズとメインとの間の靴が必要
と謎のロジックで導き出した答えが「モンベル ティトンブーツ」
そこそこ柔らかくてかなり軽量。良い買い物ができました!

感想

8月の編笠山で痛めた膝がだいぶ良くなってきたので、新登山靴の慣らしも兼ねて低山ハイキングへ。
密かに「分県 神奈川の山」の踏破も狙っており、途中離脱も容易な曽我丘陵へ。

全体的にほとんどが舗装路で、非常に歩きやすく途中に自販機もある。
だが季節柄か森の中へ入ると蚊が多く、常にたかられてしまうのが辛かった。
雨も一瞬本降りとなったのだが、蚊の方のメンタルやられて途中離脱となった。

ちなみに分県の本では曽我丘陵は ↓△吠かれており、ヤマレコの山リストだと△良堝飴海里澆対象となっているようだ。
次は冬か梅の季節に再訪したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

神奈川の山挑戦中なんですね
naotomo-pさん、こんばんは。お久しぶりです。
痛めた足の具合はいかがでしょうか。このくらいの山行なら問題ないようですね。
曽我丘陵、この春歩いたばかりですが、今年はコロナ、長い梅雨、猛暑などいろいろあって、山から随分遠ざかっているせいか、すごく懐かしい感じでレコ拝見しました。おおい夢の里は梅が咲くころがお勧めです。
春に歩いたときは、大山津見神と木花咲耶姫の看板は気がつかなかったですね。 冬なら富士山とか綺麗に見えそうですね。冬もいいかも。
naotomo-pさんも、分県 神奈川の山に挑戦中なんですね。37/54座踏破ということは、まだまだ楽しめますね。私は49/54座。残りは湯河原あたりの3座と箱根の2座。湯河原の幕山、城山、南郷山はそのうち登りますが、箱根の丸岳、三国山は登山道がずっと通行禁止なんですよね。54座登頂達成はいつになるいことやら。
今回は、その他1名とご一緒だったみたいですね。奥様?
足の快復と今後の山行の無事をお祈り申し上げます。お疲れ様でした。
2020/9/14 22:59
Re: 神奈川の山挑戦中なんですね
Nobu00さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
神奈川県の山ですが、子どもと登山行っているときに本を購入しまして、
「全部登れたらいいな〜」と漠然と思っていましたが、ヤマレコの機能追加と
子どもの登山離れを機に正式に目指すことにしました。(笑)
まだレコにあげてないストックが2つくらいあるのですが、まだまだ楽しめそうです。
Nobu00さんは既に残り5座なんですね、通行止め解除されればさくっと登ってしまいそうですね
曽我丘陵は仰るとおり冬か梅の季節が良さそうですね。天候のせいもあると思いますが、蚊の多さには参りました。膝が全快したら、リベンジしたいですね。
膝についてお気遣い頂きありがとうございます。
登りは問題ないのですが、下りになった途端、痛み出しました。
ずっと痛いわけではないので、念の為同行してもらった妻に頼らず、今回は何とか自力で下山できました。
完治までには時間かかりますね。
お互い良いコンディションで、早く登山できるようになるといいですね!
2020/9/15 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら