ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2566152
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

霧雨降る 天山

2020年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
5.2km
登り
266m
下り
266m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:49
合計
4:11
9:14
56
10:10
10:20
58
11:18
11:55
87
13:22
13:24
1
13:25
ゴール地点
天候 霧雨&曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上宮登山口 🅿🚻有り。
コース状況/
危険箇所等
雨のガレ場 要注意
おはようございます♪
天山 上宮駐車場から登ります
2020年09月13日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/13 9:14
おはようございます♪
天山 上宮駐車場から登ります
振り返って
登山道整備の方々です
ありがとうございます
2020年09月13日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/13 9:15
振り返って
登山道整備の方々です
ありがとうございます
アキチョウジも雨に打たれています
2020年09月13日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/13 9:20
アキチョウジも雨に打たれています
レインウエアのお世話になる山歩きです
2020年09月13日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/13 9:23
レインウエアのお世話になる山歩きです
霧雨の降る石ばかりのルートは気を付けてのろりのろり
2020年09月13日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/13 9:57
霧雨の降る石ばかりのルートは気を付けてのろりのろり
山頂も霧の中
風景望めず
聞こえてくるのは サーキット場の爆音
2020年09月13日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/13 10:10
山頂も霧の中
風景望めず
聞こえてくるのは サーキット場の爆音
オミナエシ いっぱい
2020年09月13日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
9/13 10:25
オミナエシ いっぱい
ツルリンドウ
蕾もたくさんありましたよー
2020年09月13日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
9/13 10:36
ツルリンドウ
蕾もたくさんありましたよー
タンナトリカブト
2020年09月13日 10:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/13 10:37
タンナトリカブト
蕾多し
2020年09月13日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/13 10:38
蕾多し
風にゆらゆらマツムシソウ
2020年09月13日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/13 10:41
風にゆらゆらマツムシソウ
山頂近くは風も強くて全く展望はなし
2020年09月13日 10:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/13 10:43
山頂近くは風も強くて全く展望はなし
キュウシュウコゴメクサはそこかしこ
2020年09月13日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
9/13 10:53
キュウシュウコゴメクサはそこかしこ
モウセンゴケも同じ処に
2020年09月13日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
9/13 10:57
モウセンゴケも同じ処に
マツムシソウを狙っていたら・
その向こうに蜘蛛の巣と雨滴
2020年09月13日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/13 11:00
マツムシソウを狙っていたら・
その向こうに蜘蛛の巣と雨滴
マツムシソウは風に揺れながら・・
2020年09月13日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/13 11:03
マツムシソウは風に揺れながら・・
こんな天気
2020年09月13日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9/13 11:11
こんな天気
こんなお天気でも、お花探しの方が何人かいらっしゃいました
2020年09月13日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
9/13 11:15
こんなお天気でも、お花探しの方が何人かいらっしゃいました
イタドリの花も雫だらけ
2020年09月13日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
9/13 12:07
イタドリの花も雫だらけ
あれだけ暑かったのに
完全に秋ですね〜
2020年09月13日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/13 12:14
あれだけ暑かったのに
完全に秋ですね〜
トラバース道はこんな所もあります
2020年09月13日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 12:17
トラバース道はこんな所もあります
地味なトラバース道のアキチョウジ
2020年09月13日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/13 12:22
地味なトラバース道のアキチョウジ
苔の一種かな
南米付近で見れる苔? 
そんな筈ないw
2020年09月13日 12:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
9/13 12:31
苔の一種かな
南米付近で見れる苔? 
そんな筈ないw
シバハギ(芝萩)
2020年09月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
9/13 12:39
シバハギ(芝萩)
雨山行くのは 止めます
2020年09月13日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 12:46
雨山行くのは 止めます
こんな日も たまには良いか!
2020年09月13日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
9/13 12:47
こんな日も たまには良いか!
雨山への分岐を過ぎたころから視界が広がってきました
2020年09月13日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 13:06
雨山への分岐を過ぎたころから視界が広がってきました
青空も見えてきました
佐賀方面
2020年09月13日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
9/13 13:08
青空も見えてきました
佐賀方面
午前中は雨でうな垂れていたシギンカラマツも少しは元気になっていました
2020年09月13日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
9/13 13:13
午前中は雨でうな垂れていたシギンカラマツも少しは元気になっていました
駐車場へ戻ると車が多い!
午後からお天気回復したので、登山者も多くなったようです
2020年09月13日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:23
駐車場へ戻ると車が多い!
午後からお天気回復したので、登山者も多くなったようです
ミゾソバが可愛い
(天山スキー場の裏側付近)
2020年09月13日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/13 13:59
ミゾソバが可愛い
(天山スキー場の裏側付近)
クサギ 風にゆらゆら
2020年09月13日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
9/13 14:01
クサギ 風にゆらゆら
あ〜〜ん とツリフネソウ
2020年09月13日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
9/13 14:02
あ〜〜ん とツリフネソウ
飴玉 入れたら モグモグしていましたw
 
2020年09月13日 14:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
9/13 14:03
飴玉 入れたら モグモグしていましたw
 

感想

2か月振りに天山へ。
10時頃から晴れとの予報も 登山口に着く頃は12時からに変わり 登り始めても 下り始めても ず〜〜っと曇り&霧雨 風も吹く(笑)

 登山口へ着いて驚いた 車が多い。
身支度しているとマイクロバス2台! こんな時期にこんなに多く と思っていたら
登山道を整備してくださる方々でした。  有難いです。

気を良くして登り始めたものの 天気は良くなく雨までパラつく。
途中、天山は初めてと仰ってたご婦人2人は 山頂を極めたら即、下山されていた。
まっ 仕方ございませんね こんな天気!
四季折々お花が楽しめる山ですよ 又是非いらっして下さい。 

花散策はと言うと 目的のセンブリはまだ早いのか 見つける事が出来ず。
キュウシュウコゴメクサは2か月前と同じように 楽しませてくれました。

何だか消化不良気味なので 天川方面へ少し下り 途中から左折 トラバースにて雨山への分岐(鞍部)へ来たものの 収穫ありません。 
帰路 車を走らせて5分 道路際にミゾソバやツリフネソウが咲きほこっていました。

降水確率0%の予報に騙されました(笑)
雨具を着たり脱いだり、何度したことか・・w

上宮登山口では登山道整備の多くの方々が小雨の中、準備されていました。感謝、感謝です。

山頂付近は小雨と霧で全く展望は出来ず、マツムシソウは風にゆらゆらしてました。
風をよけてお弁当を済ませ、雨に濡れた岩ゴロゴロの道を下りたくない一心で、帰りは少しでも歩き易い道に変更して貰いましたが、トラバース道も足元が見えない程の藪状態でした😢

登る時、歩き難かった道が整備のお蔭でとても歩き易くなっていました。
駐車場に近づく頃、やっと青空が見えてきたという天山の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

秋の天山🌼
天山の季節がやってきましたねぇ〜
上宮から行かれたのであれば、アケボノソウ咲いてなかったですか?
もしや・・・草刈り正雄にあった!?(笑)
上宮から天川の林道には結構花咲いてるので、車で通るのは少々勿体ないんですよね
今年も、ムラサキセンブリの白が咲いてくれたら嬉しいけどなぁ
そこから西方向に見える黒髪山から天山方面眺めてましたよぉsmile
2020/9/15 9:38
Re: 秋の天山🌼
ちあきさん、こんにちは♪

今日はいいお天気ですね
日曜日の天山の午前中は何にも見えませんでした
黒髪山に行かれてたんですか?
帰る時、上宮を出た後車の中から黒髪山方面がよく見えたので、そちらはお天気良かったんですね。
天山ではアケボノソウ見た事ないと思ってましたが、林道にあるんですか?
気付きませんでした。
ムラサキセンブリも以前見た所を探しましたが、影も形も・・どうなったんでしょう? 探し損ねたのかな?
再調査お願いします(笑)
2020/9/15 10:08
Re: 秋の天山🌼
ちあきさん  こんばんはです♪

天山の秋 と言いましか ちあきさんの秋ですね

草刈り・・かもですね
林道は物凄く生い茂っていましたが 登山道は綺麗になりつつありました

黒髪でしたか 少し私には縁がないみたいで   随分行ってませんね
あの付近の山も もう少し歩いてみたいな〜と思っていたところでした  
2020/9/15 17:31
こんばんは!
同じ佐賀県にいたんですね〜!
こちらはガスと霧雨くらいでしたよ。
そのせいで虹までみましたよ!
しかし花はナッシングでした。
お花探しの人もこんな天気でも多いんですね。

佐賀県の山・・・・しばらく行かなくていい(笑
2020/9/15 20:07
Re: こんばんは!
くるりんさん  おはようございます♪

そうでしたね  佐賀県のお山虹まで眺め 6座廻ってる頃 
 我々は眺望の拡がらない天山で 無い花を探していました。

あんな天気でも ヤ〇ップでは 16のレコが揚がってましたよ
天山もヤ〇ップも人気が高いんですね

そうそう ひとり登山気を付けてね
もう どぼ〜んも期待しませんので  注意しましょうね お互い
2020/9/16 7:09
Re: こんばんは!
くるりんさん、おはようございます♪

そちらは虹🌈まで見えましたか、よかったですね
久しぶりに雨具を脱いだり着たりして面倒な一日でした
お花探しの人は年配組が多かったです

佐賀の山、あと一つ達成したらお次は?・・ぼちぼち頑張って!!
2020/9/16 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら