ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256812
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

まっ白け・・・の千ヶ峰

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:17
距離
3.8km
登り
619m
下り
610m

コースタイム

10:20三谷登山口−10:30雄滝ー11:00岩座神分岐ー11:30山頂11:45ー12:00岩座神分岐ー12:25雄滝ー12:30三谷登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪は岩座神コース分岐より上部に若干有る程度(3〜5cm)でアイゼン等は不要。
踏み跡はしっかりしており迷う所は有りません。
山頂は360度の展望です(今日は駄目)遮る物がないので、防寒対策は充分になさって下さい。
三谷登山口
駐車スペースは40〜50台位
トイレも有ります
天気予報に裏切られ小雨が降っています
2013年01月02日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1/2 10:18
三谷登山口
駐車スペースは40〜50台位
トイレも有ります
天気予報に裏切られ小雨が降っています
頂上まで2053m
2013年01月02日 10:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1/2 10:22
頂上まで2053m
登山道はしばらく沢に沿っています
今日は水量が多いです
(雪解け水??)
2013年01月02日 10:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
1/2 10:24
登山道はしばらく沢に沿っています
今日は水量が多いです
(雪解け水??)
雌滝
夏場は沢登も見かけます
登山道にはヒルがいます
2013年01月02日 10:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
1/2 10:30
雌滝
夏場は沢登も見かけます
登山道にはヒルがいます
雄滝遠景
2013年01月02日 10:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
1/2 10:31
雄滝遠景
雄滝
2013年01月02日 10:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
1/2 10:33
雄滝
2013年01月02日 10:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1/2 10:51
岩座神コース合流前の急登
うっすら雪が登場
2013年01月02日 10:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
1/2 10:58
岩座神コース合流前の急登
うっすら雪が登場
岩座神コースと合流地点
向いからは千ヶ峰マイスターのお二人さん。
2013年01月02日 11:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
1/2 11:02
岩座神コースと合流地点
向いからは千ヶ峰マイスターのお二人さん。
ガスの中に入って行きます
2013年01月02日 11:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
1/2 11:16
ガスの中に入って行きます
山頂直下
新しい登山道(急登回避コース)も出来ています
2013年01月02日 11:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1/2 11:24
山頂直下
新しい登山道(急登回避コース)も出来ています
山頂到着:貸切り状態
登りでは3人とすれ違いました
2013年01月02日 11:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
1/2 11:29
山頂到着:貸切り状態
登りでは3人とすれ違いました
2013年01月02日 11:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
1/2 11:29
多可の天空を歩く
笠形山までの仙人ハイク縦走コース
一度チャレンジしたいのですが
2013年01月02日 11:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
1/2 11:30
多可の天空を歩く
笠形山までの仙人ハイク縦走コース
一度チャレンジしたいのですが
2013年01月02日 11:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
1/2 11:30
笠形山への縦走路
2013年01月02日 11:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
1/2 11:31
笠形山への縦走路
ニューギア
テストの為装着
2013年01月02日 11:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
1/2 11:41
ニューギア
テストの為装着
【雪団子】は出来ませんでしたが【葉団子】が
2013年01月02日 12:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
1/2 12:03
【雪団子】は出来ませんでしたが【葉団子】が
画像では見えませんが樹林の向うには麓の景色が見えてます。
2013年01月02日 12:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1/2 12:07
画像では見えませんが樹林の向うには麓の景色が見えてます。
戻って来ました
2013年01月02日 12:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1/2 12:31
戻って来ました
ここから笠形山まで
2013年01月02日 12:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
1/2 12:32
ここから笠形山まで

感想

例年の正月休みの期間に千ヶ峰によく出かけています。
通年は登山口より積雪が見られ、山頂付近では50〜100cm程度有るのですが今年はさっぱりです。
積雪時の千ヶ峰登山はいつもスパイク付き長靴での行動ですが、今回は雪が見られず長靴も持参しましたが軽登山靴での行動としました。
クリスマスの頃には若干積っていたとの事ですが溶けてしまって
雪は岩座神コースとの合流【標高800m付近】あたりより出てきました、アイゼン等は不要です。下りはニューギアのテストで使用しました。
登りで3人の方とすれ違いましたが、山頂には誰もいません、市原峠方面からのトレースもありましたが降りて行かれたみたいです。
ポットのお湯でカップ麺を食べる予定でしたが強風で寒くてたまらず、天候の回復も見込めない為10分程で下山。
午後からは少し回復傾向みたいで、下山後は山頂もうっすらと見えました。

下山時には5人の方とすれ違いましたが彼らは展望見られたかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

迎春
あけましておめでとうございます

元日から晴れマークが並んでいたのにあまりスッキリとした日がありませんね

ニューギア、アイゼンまでもって思う時に良いかもしれませんね

山道具が増えすぎてどれを持って行こうか悩んでいるhi-roさんが目に浮かびます
2013/1/2 22:52
早速の、出動ですね!
昨年は、いろいろお世話になり有り難うございました。
続いて今年も、これまで以上に宜しくお願いします。

昨年は諸般の事情で、あまり山に行けませんでした
今年、特別に事情が変わるわけではないのですが
もう少し頑張りたいと思います。

正月休みも今回は永かったのですが、明日1日となりました。
まぁ、1日行ったらまた2日休みやし。
hi-roさんは、4日出勤ですか?
2013/1/2 23:15
本年も宜しくお願いします
pore-poreさん おめでとうございます。

昨日は生石に行き初日を見て、帰宅後公園墓地にて線香をあげました。そのまま裏山へ軽く、その後実家でへべれけ
今日はたっぷりの雪を楽しみに出かけましたが残念でした。
夕方より実家へ行き帰ってヤマレコアップ。
明日は日本海方面にグルメ予定です、がっ!!同行予定者が体調不良
道具は欲しいのは有るのですが決断出来ません
2013/1/2 23:48
相変わらずウロウロと
n-shoukenさん こんばんは

遠出はしませんがウロウロしてます
4日はお休み戴いてます。

ちょっとハードな行動したいと
2013/1/3 0:42
明けましておめでとうございます
hi-roさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
普段なら展望抜群の千ヶ峰ですが、今回は残念でしたね。
私は今日も家内の実家でグダグダ状態です。
明日は自治体の初出勤の為、挨拶まわりです。
5日は通院、6日にどこかに登ろうと思っていますが、雪は期待出来そうにないですね。
14日、poreさんと行動予定です。ご一緒しませんか?
2013/1/3 8:46
おめでとうございます
umonさん 本年もよろしくお願いいたします

あいさつ回りお疲れ様です。
私は今日は年末との交代出勤での休みでのんびりさせて頂いてますが、7日の出社日は大変だろうなとビビっています

明日は病院開いてるのですね、私は12日が初リハビリ予定、明日は又どこかへ
昨日より県北部と鳥取大雪でしたよ、晴れたら綺麗だと思います
2013/1/4 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
千ケ峰三谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら