記録ID: 256812
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
まっ白け・・・の千ヶ峰
2013年01月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:17
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 619m
- 下り
- 610m
コースタイム
10:20三谷登山口−10:30雄滝ー11:00岩座神分岐ー11:30山頂11:45ー12:00岩座神分岐ー12:25雄滝ー12:30三谷登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は岩座神コース分岐より上部に若干有る程度(3〜5cm)でアイゼン等は不要。 踏み跡はしっかりしており迷う所は有りません。 山頂は360度の展望です(今日は駄目)遮る物がないので、防寒対策は充分になさって下さい。 |
写真
感想
例年の正月休みの期間に千ヶ峰によく出かけています。
通年は登山口より積雪が見られ、山頂付近では50〜100cm程度有るのですが今年はさっぱりです。
積雪時の千ヶ峰登山はいつもスパイク付き長靴での行動ですが、今回は雪が見られず長靴も持参しましたが軽登山靴での行動としました。
クリスマスの頃には若干積っていたとの事ですが溶けてしまって
雪は岩座神コースとの合流【標高800m付近】あたりより出てきました、アイゼン等は不要です。下りはニューギアのテストで使用しました。
登りで3人の方とすれ違いましたが、山頂には誰もいません、市原峠方面からのトレースもありましたが降りて行かれたみたいです。
ポットのお湯でカップ麺を食べる予定でしたが強風で寒くてたまらず、天候の回復も見込めない為10分程で下山。
午後からは少し回復傾向みたいで、下山後は山頂もうっすらと見えました。
下山時には5人の方とすれ違いましたが彼らは展望見られたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人
あけましておめでとうございます
元日から晴れマークが並んでいたのにあまりスッキリとした日がありませんね
ニューギア、アイゼンまでもって思う時に良いかもしれませんね
山道具が増えすぎてどれを持って行こうか悩んでいるhi-roさんが目に浮かびます
昨年は、いろいろお世話になり有り難うございました。
続いて今年も、これまで以上に宜しくお願いします。
昨年は諸般の事情で、あまり山に行けませんでした
今年、特別に事情が変わるわけではないのですが
もう少し頑張りたいと思います。
正月休みも今回は永かったのですが、明日1日となりました。
まぁ、1日行ったらまた2日休みやし。
hi-roさんは、4日出勤ですか?
pore-poreさん おめでとうございます。
昨日は生石に行き初日を見て、帰宅後公園墓地にて線香をあげました。そのまま裏山へ軽く、その後実家でへべれけ
今日はたっぷりの雪を楽しみに出かけましたが残念でした。
夕方より実家へ行き帰ってヤマレコアップ。
明日は日本海方面にグルメ予定です、がっ!!同行予定者が体調不良
道具は欲しいのは有るのですが決断出来ません
n-shoukenさん こんばんは
遠出はしませんがウロウロしてます
4日はお休み戴いてます。
ちょっとハードな行動したいと
hi-roさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
普段なら展望抜群の千ヶ峰ですが、今回は残念でしたね。
私は今日も家内の実家でグダグダ状態です。
明日は自治体の初出勤の為、挨拶まわりです。
5日は通院、6日にどこかに登ろうと思っていますが、雪は期待出来そうにないですね。
14日、poreさんと行動予定です。ご一緒しませんか?
umonさん 本年もよろしくお願いいたします
あいさつ回りお疲れ様です。
私は今日は年末との交代出勤での休みでのんびりさせて頂いてますが、7日の出社日は大変だろうなとビビっています
明日は病院開いてるのですね、私は12日が初リハビリ予定、明日は又どこかへ
昨日より県北部と鳥取大雪でしたよ、晴れたら綺麗だと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する