記録ID: 2578162
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
音羽山と麒麟がくる京阪電車
2020年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 481m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京阪電車大谷〜京阪膳所(170円) びわこ浜大津で乗換時に、麒麟がくるラッピング電車に遭遇! |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳴滝不動尊〜東海自然歩道出合いは倒木多数 |
写真
感想
音羽山は山科区小山北谷にあり、京都府と滋賀県の境をなす。
北は逢坂山、南は醍醐山に連なり、標高593メートル。
「古今集」など古来から多くの歌に詠まれた。
蝉丸神社は市内に3社あり、逢坂(おうさか)一丁目の国道1号沿いに上社(かみしゃ)、国道161号沿いに下社(しもしゃ)(関蝉丸神社)、大谷町に分社(蝉丸神社)が立っています。
蝉丸は平安時代の琵琶の名手で、今昔物語や謡曲「蝉丸」によると、
目が不自由であったにもかかわらず、音曲の神として崇められました。
彼が詠んだ「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」という和歌はあまりにも有名。
滋賀県の周りをぐるっと一周する、滋賀一周ラウンドトレイルは、
日本で最長級のコース(全長436.9km 累積標高31,473m)です。
多くのトレイルランナー、登山者が楽しめる滋賀県を一周するトレイルとして整備を続けていく予定らしい。
なお、翌日9月21日に第1回大津チャレンジトレイルが、
長等公園ー音羽山ー千頭岳ー岩間寺ー袴腰山ー南郷公園の18km
(プロは往復コース)で行われるのを前に、試走するトレランの方に多数出会った。
京阪電気鉄道はNHK大河ドラマ『麒麟がくる』にちなんだラッピング電車を、
石山坂本線石山寺〜坂本比叡山口間で運行中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する