記録ID: 2585477
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山・百蔵山/大月桃太郎伝説(第一話)
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 877m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:53
距離 10.9km
登り 877m
下り 1,061m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士急バス:市営グランド入口→浅川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡は明瞭ですが、急登、石ぐるま箇所多数 ⚠ 御安全に! |
写真
感想
むかしむかしあるところに、、、で始まる「桃太郎」の伝説。
大月市百蔵山(モモクラヤマ)で生まれた桃太郎は、上野原市の「犬目」で犬を、大月市の「猿橋」「鳥沢」で猿とキジを引き連れ、岩殿山に棲む鬼を退治にやってきた…
えーーーーーーーーー ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これは行かねばなりません!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 大月桃太郎伝説(第一話)…桃から産まれた桃太郎(^o^) 】
むかしむかし、百蔵山(桃倉山)には桃の木がたくさん生えていました。
ある日、たわわに実った桃の実の、中でも特別に大きな実がボトリと川に落ち、桂川下流の鶴島に住むおいじいさんとおばあさんに拾われました。
2人が桃を割ると、中には元気な男の子。 …桃太郎の誕生です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人