記録ID: 2586366
全員に公開
トレイルラン
関東
赤線つなぎで石神井川を下ってみた
2020年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2m
- 下り
- 40m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:40
距離 29.6km
登り 2m
下り 55m
14:39
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
●復路 王子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河川拡張工事中のため、迂回いくつかある |
その他周辺情報 | 休憩は、石神井公園が良い 銭湯:飛鳥山温泉 ¥470 |
写真
金沢橋の名、この手前は、加賀緑橋、加賀橋と
加賀藩がこの地に居たのは有名
面白いサイトがある
http://www.djq.jp/river_liblary/tokyo_river_syakujii_lower.html
加賀藩がこの地に居たのは有名
面白いサイトがある
http://www.djq.jp/river_liblary/tokyo_river_syakujii_lower.html
装備
備考 | 事前にGPS経路をスマホにダウンロードしてナビ |
---|
感想
天気も雨予報だったので、赤線つなぎで石神井川を下ってみた。
上流ほどつまらない川とういうのもあまりないかと思うが、いくつかの大きな公園や歴史が垣間見れて思いの外も面白かった。
やはり、旅は感動や驚きが必要だ
事前にしらべて、目の当たりにするというのも良いが、偶然の出会いとか、一期一会がやはり自分には似合う。
都会の川はコンクリートで3面固められているが、このところの短期間でのゲリラ豪雨が多発している現在にあっては十分に対応できない。
そこで今は、1H 75mmに耐えられる川づくりを石神井川で行っているようだ。
災害にも強く、また再び自然に近い形でいこいの場にもなる河川のあり方を見直しているのが印象的であった。
さーて 次は何処へ行くか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する