記録ID: 2589472
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
リハビリのつもりでハイキング 「ささやまの森」〜「深山」
2020年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 869m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り、自販機なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
*管理施設から深山古道入口までは舗装道路。深山古道は適当に荒れているが踏み跡はしっかり付いている。標識は随所に有るので安心。 *庫坂峠から先は所々、不明瞭な個所は有るが、稜線を確実に辿れば、深山辿り着く。 *この季節の注意点! 9/15〜11/14まではマツタケ山に付き、東尾根及び西尾根は入山禁止です。 |
写真
感想
リハビリのつもりでハイキング「ささやまの森」〜「深山」 2020/9/22
リハビリハイキングの2回目。本日は付き添いでNinninさんを誘った。初めてのコースでもある「ささやまの森」〜舩谷山を経て深山に登り、帰路を舩谷山に戻り東尾根を辿って管理施設に戻る計画をした。
しかし、マッタケシーズンの為、東尾根は通行禁止の張り紙(9/15〜11/14)。
トホホ😢仕方なく深山へのピストンになってしまった。(事前に調べていて、現地に行けば何とかなると思っていたが、そこは大人の判断で突破はせず!)
深山古道はそれなりに荒れていて、リハビリハイキングにしてはちょっとキツイかな?しかし、尾根上に上がれば自然林いっぱいで、新緑や紅葉の季節には楽しい山だと認識できたのは、唯一の成果か?
このコースは交通の便が悪いため登山者は少ないと思われる。静かな登山が楽しめそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する