記録ID: 2590083
全員に公開
ハイキング
甲信越
信州100名山の独鈷山に行ってみよう💨
2020年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 726m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:02
距離 5.5km
登り 726m
下り 725m
10:45
182分
スタート地点
13:47
ゴール地点
天候 | 曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場にはフィックスロープが設置してあります。 土の上に細かい石があり、スリップしやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
昨夜いきなり行くことにしたので、ルートも何も調べずに現地に行ってしまった。そのため、通常の登山ルートでのピストンです。途中雨首経由岩稜の尾根通しで鉄平山、そこから、岩場のヤセ尾根にて山頂に行くルートがありました。
この山は信州の妙義山と言われてるようで、次回はそのルートで登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する