記録ID: 2593033
全員に公開
ハイキング
四国
千本山
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 756m
- 下り
- 855m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日が落ちてから、登山口への移動となりました。カモシカを見ること2回、ウサギみることも2回、そのほか、猪やら狸やらいろいろな動物に出会いました。幸い、熊だけはみませんでした。
結構山深いところにありますので、事前に食料等は買いだしておいたほうがいいです。
登山口には、トイレも設置してありました。ここで、車中泊しました。手前に、キャンプ場もありました。
夜の外気温は、14度。かなり涼しくなっています。
千本橋からジグザグに登っていきます。斜度は、ありますが、整備された道のおかげでそこまできつくはありません。親子杉まで登りきると、傘杉堂までは、なだらかな道へと変わります。ゆっくりと杉を眺めながらの歩いていきます。
途中ですれ違った地元の方が言われるには、バブルの頃は、木を結構切ってはげ山のようになったとか。
今現在は、千本にあやかって、千年以上後まで杉が残るような、そんな山になりそうな、よく管理された山でした。どこかに次世代の杉も育てているみたいです。
傘杉堂から先は、登山道らしくなり、特に巻道は、幅が狭いので注意が必要です。
展望こそありませんでしたが、杉の大木やそのほかの木々に癒され、ゆったりとした時間が流れるお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する