記録ID: 2594383
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
ヒグマ生息地・秋の雨竜沼湿原
2020年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 387m
- 下り
- 373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:02
14:32
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国際的条約の指定湿地帯ということで、手前の登山道も湿潤で、靴はドロドロに・・・。泥濘、浮石、渡渉とつづく。決して、ズック靴、スニーカーで行かないことをお勧めします。頭上も低めのところも多く、頭を打たないように・・・。 一方木道は、工事途中の個所を除き、とても安全で歩きやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
双眼鏡
solar充電式lamp
ザックカバー
|
---|
感想
とにかく大自然のどでかさを実感して感動してしまいました。
他の季節にも来てみたいし、来たことのない方にも、お勧めの場所であると感じました。けれど、入山の時期が制限あるので、事前に、公式HPを確認してから来られますようよろしくお願いします。
この場所には、ピカピカの高級車とか、ショルダーバックとか、お洒落服とかは似つかわしく無いことをご理解いただけますと幸いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する