ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260048
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ダイトレ縦走(二上山〜葛城山〜弘川寺へ)

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
20.0km
登り
1,631m
下り
1,616m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

二上山駅(6:50)→二上山<雄岳>(7:45)→二上山<雌岳展望広場>(7:55-8:00)→岩屋(8:10)→竹ノ内峠(8:25)→岩橋山(9:45-9:50)→持尾辻(10:20)→葛城山頂上(11:35-12:35昼食)→四ッ辻(13:20)→弘川寺(14:05-14:15)→菊水苑前バス停(14:40)

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:二上山駅(近鉄)
帰り:菊水苑前(金剛バス)→富田林駅(近鉄)
コース状況/
危険箇所等
全コース危険箇所はありません
夜明けの二上山駅
夜明けの二上山駅
今日も良い天気になれが良いが?
今日も良い天気になれが良いが?
今回は直進ルートを行きます
今回は直進ルートを行きます
二上山(雄岳)山頂
ちょうど良い汗をかきます。
1
二上山(雄岳)山頂
ちょうど良い汗をかきます。
二上山(雌岳)山頂
気持ちが良い
2
二上山(雌岳)山頂
気持ちが良い
登山客もいないのでシャッターチャンス
2
登山客もいないのでシャッターチャンス
岩屋峠の手前から一枚、葛城山方面
2
岩屋峠の手前から一枚、葛城山方面
白いPL塔が見える
1
白いPL塔が見える
何回も来ているのに、どうしても写真を捕ってしまうのは、なぜ?(笑)
何回も来ているのに、どうしても写真を捕ってしまうのは、なぜ?(笑)
丸太階段が見えてきた!
丸太階段が見えてきた!
平石峠、またシャッターを切てしまった(笑)
平石峠、またシャッターを切てしまった(笑)
平石峠からすぐの丸太階段
平石峠からすぐの丸太階段
岩橋山頂上
このベンチで5分の休憩
このベンチで5分の休憩
立派なトイレあります
2
立派なトイレあります
見えてきました、丸太階段
1
見えてきました、丸太階段
この急な丸太階段、いいね、足がピクピクするよ!
1
この急な丸太階段、いいね、足がピクピクするよ!
また、見えた丸太階段!嬉しいね!
2
また、見えた丸太階段!嬉しいね!
またまた、丸太階段!
もう見るのが嫌になってくる!
1
またまた、丸太階段!
もう見るのが嫌になってくる!
葛城山の白樺食堂、お腹空いたな〜
1
葛城山の白樺食堂、お腹空いたな〜
葛城山到着
今日は視界が良くない
1
今日は視界が良くない
昼食はカップヌードルとおにぎり
昼食はカップヌードルとおにぎり
弘川方面へ下山
急な下りの道、登山靴では歩きずらい
急な下りの道、登山靴では歩きずらい
車止めの鉄柵、丈夫なチェーンと南京錠
車止めの鉄柵、丈夫なチェーンと南京錠
やっと歩きやすくなった、やっぱり登山靴には山道が良い
やっと歩きやすくなった、やっぱり登山靴には山道が良い
弘川方面へ
山道歩きやすい
弘川寺までもうすぐ
弘川寺までもうすぐ
展望の道へ
弘川寺へ到着
ここから県道に出ます
ここから県道に出ます
とてもよく出来ています
1
とてもよく出来ています
菊水苑前バス停を見つけた
菊水苑前バス停を見つけた
15:06発で富田林駅へ
今日はここまで、ちょうど20kmの山行終了
15:06発で富田林駅へ
今日はここまで、ちょうど20kmの山行終了

感想

2013年の1回目の登山は、原点に戻り自宅から遠くない二上山からダイトレを葛城山へ歩く事ににしました、約1週間の正月休みで鈍った体を鍛える為にも、ダイトレの長い長い上り階段は私にはピッタリかもしれません。

夜明けの二上山駅から雄岳、雌岳山頂でほんのり汗をかき、とても気持ちが良い、朝登山の数人の地元の方とすれ違う、自宅が二上山駅付近だったら、毎朝、往復2時間登山して、出勤できるのに?なんて思う。

岩屋峠を通り、竹之内峠へ、いつものペースで歩いているが、以前歩いたペースよりも5分程遅れている、久しぶりの山行で体が鈍っていると思う。

平石峠を過ぎて、第一弾の丸太階段が見えてきた、気合を入れて、一歩一歩登って岩橋山で5分休憩

持尾辻から葛城山までは丸太階段が連続して続く、さあ、足腰を鍛えるぞ!と頑張って歩くが、足がだんだん上がらなくなり、ペースダウン、太ももの筋肉がピクピクと悲鳴を上げるのがわかる。途中何回か立ち止まり、太ももをマッサージしては歩いていく、葛城山には二上山駅から5時間を切るペースでなんとか到着、頂上で昼食タイム、数人の子ども達が、山頂で凧上げして穏やかな気持ちになりました。
あいにく山頂からの眺望は薄雲がかかり視界はあまり良くなかったが、金剛山、奈良方面の山々を見ることが出来ました。

下山は四ッ辻を通り、弘川寺へ、弘川寺を参拝して県道を富田林方面へしばらく歩く、菊水苑前というバス停を見つけて、時刻表をみると、15:06発の富田林駅行きのバスがあったので、今日はここで打ち切る事にしました、携帯GPSの移動距離を見ると、ちょうど20.0kmでした、とても切が良い、今年最初の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
弘川寺 笙の滝 持尾辻 葛城山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら