ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

めずらしくソロ 愛鷹山の越前岳と黒岳

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
735m
下り
887m

コースタイム

9:25 十里木登山口
10:00 見晴台
11:05 越前岳    
11:30 富士見台
12:20 富士見峠
12:37 黒岳
(ランチタイム)
13:30 愛鷹山荘
14:00 山神社
14:15 愛鷹登山口バス停
天候 ☀快晴☀
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:御殿場駅(富士急バス)十里木
帰り:愛鷹登山口(富士急バス)富士サファリパーク(富士急バス)御殿場

☆御殿場直通の小田急ロマンスカー「あさぎり号」と御殿場発着のバスは乗継良いようになっているようです。

御殿場までの小田急ロマンスカー:
http://www.odakyu.jp/romancecar/features/howto/trains/asagiri/
富士山周辺のハイキングバス:
http://bus.fujikyu.co.jp/line/pdf/gotembahaikingu.pdf
コース状況/
危険箇所等
〇十里木登山口〜越前岳
登山道は午前中は凍結しているが、午後からは溶けてぬかるみになること必至。

〇越前岳〜富士見峠
踏み後が不明瞭なところがあり道迷いに注意。木のペイント・テープを注意して行けば大丈夫

〇富士見峠〜黒岳
問題ないです。

〇富士見峠〜山神社
途中、落石注意の場所あり(表示されています)コケがすべる。

十里木登山口
トイレがあります。
では!がんばります(^^)/
2013年01月13日 09:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:29
十里木登山口
トイレがあります。
では!がんばります(^^)/
2年前はぐちゃぐちゃだった最初の木段。
整備されてました。
2013年01月13日 18:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 18:53
2年前はぐちゃぐちゃだった最初の木段。
整備されてました。
わ〜い♪
展望台からでっかい富士山見れました。
この先、富士山の写真満載です…。
2013年01月13日 09:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
1/13 9:39
わ〜い♪
展望台からでっかい富士山見れました。
この先、富士山の写真満載です…。
南アルプスも一望。
2013年01月13日 09:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 9:34
南アルプスも一望。
笹峰からの富士山
ベンチに座ってしばらく眺めていました。
2013年01月13日 09:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/13 9:58
笹峰からの富士山
ベンチに座ってしばらく眺めていました。
これから目指す越前岳
2013年01月13日 09:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:59
これから目指す越前岳
ここから少し急登になります。
とても雰囲気のいい登山道。
2013年01月13日 10:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 10:00
ここから少し急登になります。
とても雰囲気のいい登山道。
丹沢方面です。
あっちも大賑わいでしょうね。
2013年01月13日 10:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:03
丹沢方面です。
あっちも大賑わいでしょうね。
振り向けば富士山。
美しい。
2013年01月13日 10:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 10:04
振り向けば富士山。
美しい。
富士山と南アルプス
今日は何度振り返って見てニンマリ(^-^)
2013年01月13日 10:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/13 10:06
富士山と南アルプス
今日は何度振り返って見てニンマリ(^-^)
近づいてみて
2013年01月13日 10:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 10:14
近づいてみて
南アルプスも近づいてみた…。
本当はその手前の山に行く予定でした。
2013年01月13日 10:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:15
南アルプスも近づいてみた…。
本当はその手前の山に行く予定でした。
あせびの林を登っていきます。
今は凍結していますが、午後からは溶けて大変でしょうね。
2013年01月13日 10:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:29
あせびの林を登っていきます。
今は凍結していますが、午後からは溶けて大変でしょうね。
少し雪も残っていますが、滑ることはありません。
2013年01月13日 10:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:38
少し雪も残っていますが、滑ることはありません。
富士市方面が見えます。
2013年01月13日 10:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:41
富士市方面が見えます。
青空と木々と富士山
2013年01月13日 11:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:03
青空と木々と富士山
越前岳に着きました。
たくさんの人がランチにしていたのでここはスルーしました。
2013年01月13日 11:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:08
越前岳に着きました。
たくさんの人がランチにしていたのでここはスルーしました。
海が近いのね。
駿河湾です。
2013年01月13日 11:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 11:09
海が近いのね。
駿河湾です。
かわいいお地蔵さん(^^)
また会えたね♪
では黒岳に向かいます。
2013年01月13日 11:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 11:10
かわいいお地蔵さん(^^)
また会えたね♪
では黒岳に向かいます。
きれいなほほ紅をした鳥さん
「うそ」という鳥かな?
2013年01月13日 11:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/13 11:15
きれいなほほ紅をした鳥さん
「うそ」という鳥かな?
富士見台からの富士山
2013年01月13日 11:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:32
富士見台からの富士山
見たとおりの鋸岳。
その向こうは海です。
2013年01月13日 11:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:43
見たとおりの鋸岳。
その向こうは海です。
登山道が不明瞭になってきました。
2013年01月13日 11:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:50
登山道が不明瞭になってきました。
木のペイントを目印にして。
2013年01月13日 12:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:04
木のペイントを目印にして。
富士見峠に着きました。
今回は黒岳に行ってみます。
2013年01月13日 12:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:23
富士見峠に着きました。
今回は黒岳に行ってみます。
やっぱりひとりは寂しいね。
でも行ってみよう!
2013年01月13日 12:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 12:24
やっぱりひとりは寂しいね。
でも行ってみよう!
黒岳の木段。
難なくクリア〜
2013年01月13日 18:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 18:51
黒岳の木段。
難なくクリア〜
黒岳からの富士山。
真下は富士サファリパーク
右手に御殿場演習場
2013年01月13日 12:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 12:38
黒岳からの富士山。
真下は富士サファリパーク
右手に御殿場演習場
山頂貸し切り〜
ここでランチにします。
BGMは猛獣の声と鉄砲の音。
ガォ〜!バンバン!
2013年01月13日 12:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 12:38
山頂貸し切り〜
ここでランチにします。
BGMは猛獣の声と鉄砲の音。
ガォ〜!バンバン!
本日のランチ
とうふハンバーグ・ゆばのスープ・どら焼き・みかん
ひとりなんでこんなもんです。
2013年01月13日 12:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
1/13 12:50
本日のランチ
とうふハンバーグ・ゆばのスープ・どら焼き・みかん
ひとりなんでこんなもんです。
「ダイヤモンド富士」ならぬ「どら焼き富士」
ごめんなさい…
2013年01月13日 13:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/13 13:00
「ダイヤモンド富士」ならぬ「どら焼き富士」
ごめんなさい…
「お供え餅」ならぬ「お供え富士」
重ね重ねごめんなさい…
2013年01月13日 13:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/13 13:01
「お供え餅」ならぬ「お供え富士」
重ね重ねごめんなさい…
空が大きいね♪
来てよかった♪
富士山ありがとう♪
2013年01月13日 13:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 13:01
空が大きいね♪
来てよかった♪
富士山ありがとう♪
どこの山も切り開いた方がいるのでしょうか?確かに鋸山は「魔の山」という様相です。

2013年01月13日 18:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 18:52
どこの山も切り開いた方がいるのでしょうか?確かに鋸山は「魔の山」という様相です。

苔むした岩が点在する
2013年01月13日 13:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:43
苔むした岩が点在する
終始青空でよかった♪
2013年01月13日 13:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/13 13:44
終始青空でよかった♪
山神社に着きました。
無事下山です。
おつかれさまでした。
2013年01月13日 13:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:57
山神社に着きました。
無事下山です。
おつかれさまでした。
この林道が長いのです…とぼとぼ…
このままだとバス待ち1時間。
のんびり行こ…
2013年01月13日 14:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 14:04
この林道が長いのです…とぼとぼ…
このままだとバス待ち1時間。
のんびり行こ…
ちょうど富士サファリパーク行きのバスが来たので乗ってしまいました。
折り返し御殿場行になるので。
本日最後の富士山。
2013年01月13日 14:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 14:25
ちょうど富士サファリパーク行きのバスが来たので乗ってしまいました。
折り返し御殿場行になるので。
本日最後の富士山。

感想

相方masataroさんインフルエンザになりました。
当初は別の山に行く予定を立てていたのですが、こちらは延期になりました。
せっかくの3連休 それも快晴のお休み…
masataroさんには申し訳ないとは思いつつ、
「でっかい富士山が見たい!思い切ってひとりで山に行ってみよう!」
と思いたったのです。

今日はclione母の誕生日。
山に行く時はいつもおやつを持たせてくれる母です(^^ゞ
たまにはでっかい富士山見せてあげましょう!

そんなわけで2年前に行ったことのある愛鷹山に行くことにしました。
2年前は富士山拝めずリベンジしたいと常々思っていました。
快晴!絶景!富士山!素晴らしかったです。
それよりもひとりでも行けるじゃない!という自信が少し付きました。

でもmasataroさんとのふたり珍道中の方がやっぱりいいかな(^^)
ひとりランチは寂しい…

みなさまもインフル・ノロには気をつけてください。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2380人

コメント

当たりました。
clione師匠、おはようございます。

レコの題名を見て、masataroさんダウンかなと思った
のですが当たりました。
はまずいですね。早期回復を願ってます。

私は反対側から を見ていました。
何か霞んでいたのですが、愛鷹山方面からは距離も
近いし綺麗に見えたようですね。
ダイヤモンドどら、いいですね。
2013/1/14 6:57
素敵なプレゼントで・・
おはようございますrain
今日はあいにくの天気ですが、快晴に恵まれて、
お母様の誕生日presentfujiプレゼント、最高の選択ですね

ソロ?、めずらしいな??と思ったら、インフルですか

ちょいと寂しいけど、たまには一人で歩くと、いろいろな事にきづいたりしますね〜〜

ではまた
2013/1/14 9:58
「ひとりランチは寂しい」
でしょうー。

でしょうー。

では、では。
2013/1/14 9:58
富士山、綺麗ですね!
clioneさん、こんにちは。

あれ?masataroさんいないけど? と思ったらダウンだったのですね、私も先日ノロもどきにやられました

しかし富士山、綺麗ですね 年始早々いいものを見せてもらいました。

単独、いいとこと悪いとこありますよね。単独ランチ、確かにちょっと侘びしいかも。。。
2013/1/14 13:31
一応、コメントを…
病床からこんにちはwobbly

晴れ女、お見事ですsun

まさか、インフルにやられるなんて思いもしませんでしたbearing

来年からは予防接種しようかなhospital
2013/1/14 16:54
millionプロ おつかれさまでした。
お見事100祖兇
相変わらずすげぇ〜ことやってますわ。
あっぱれです

富士山キレイでした
愛鷹山側から海が近いので雲がかかりやすいとのこと…
前回見れなかったので、今回はうれしかった

普段の行いがいいのは私ということでよろしいでしょうか
2013/1/14 17:50
連コメですが。。。
clioneさま、お母様のお誕生日おめでとうございます。

先に言うべき言葉でしたsweat02
2013/1/14 17:51
pikachanさま おつかれさまでした。
ふたたびtekutekuさんと雪山満喫ですね
pikachanレコで雪山楽しませてもらいます

pikachanさんここでケガされて大変な思いで帰ってきたことを思いながら下山していました。
他に道迷いした方とか…あまりいい話を聞かない山です。
ひとりだし、一層慎重になりましたね。

都会の雪はイヤですね
たぶん明日の方が厄介です
お互い気を付けましょうね。
2013/1/14 17:59
ricalojpさん 丹沢雪情報ありがとう。
昨年も丹沢の雪情報に助けられました。
それにすれ違いもあったり…

いつもlonさんとご一緒なので、
jpさんもおひとりという場面はなかなかないですね。

ひとりランチは寂しいけれど、
やっぱり美味しいです
2013/1/14 18:05
ShuMaeさん ありがとうございます♪
富士山素晴らしかったです
喜んでいただけてよかった

レコに乗せた富士山の写真はほんの一部でもっともっとあるんです

富士山の展望台というべき山ですから。
今年も富士山を見ながら山歩きができればいいなぁと思っています。

ノロしんどいですよね…私もやったことあります
2013/1/14 18:13
masataroさん ひとりで行っちゃって…
本当に申し訳ない
おかげさまで素晴らしい富士山が拝めました
clione母も喜んでいました

毎度、おやつを持たせてくれるclione母ですので、感謝ですね

さぁ!行きますよ!!!
私少したくましくなりましたよ
2013/1/14 18:21
clioneさん、こんばんは★
あらら、相方masataroさんインフルエンザですか…
私の周りでも今インフルエンザが大流行しています
clioneさんもお気をつけ下さい そして、masataroさんお大事に

さておき、
快晴!絶景!富士山!素晴らしいですね
ど〜んと大きな富士山の写真も良いのですが、お供え富士の写真が特に気に入っちゃいました かわいい

「独りランチなのでこんなもん」とコメントされていますが、いやいや十分充実したランチで羨ましいです
とはいえ、やっぱりご飯はみんなでわいわい食べる方が一人で食べるより美味しいですよね

clioneさんとmasataroさんの次のレコ楽しみにしています
2013/1/17 19:19
相方さんは…(^^)
neko-tamaさん 毎度です。
masataroさんすでに回復してひとりでリハビリハイクに行ってきました
もう大丈夫ですよ

さておき!
富士山すばらしかったです
そして、翌日には大雪でしたから本当にラッキーでした

ひとりでサクサク山に出かけるneko-tamaさんはすごいです
根性なしなんで、なんかダメなんですよね…

インフルにはお気をつけくださいませ
2013/1/17 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら