記録ID: 2605161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
初めましての砥上岳 〜さやん神詣で〜
2020年09月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 481m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:23
距離 10.0km
登り 487m
下り 486m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南側ルートは概ね良好だが、北側ルートは人があまり歩かないのか、落葉落枝多くスリップ注意。 また後半は沢沿い歩きの一部が沢中歩きとなり、増水時は難儀しそう。 故に、幼児高齢者と歩かれる場合は南側ピストンが良さそうです。 大山祗神社以降は100%舗装路歩きで退屈する🥱 |
その他周辺情報 | 参考文献 https://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/S021/040/010/394.pdf |
写真
感想
特に計画して無かったこの日...ジモ山の小岱山かな?と思ってたところ、金曜日のyasuさんのレコが目に入った。
「さやん神」の強烈なインパクトに食いつき、まだ未踏だった故、これは行かねば😤
まぁ〜私はすでに関係ありませんが(笑) 息子2人(未婚)分って事で
yasuさんの過去レコもざっと予習して周回コースとする...が、8kmを2時間9分😱 とても無理なので、2時間半目標に歩き始めたものの山頂についた時点で、ほぼ標準タイム💦 下りで稼ぐぞ〜と下山開始するも、落ち葉落ち枝で滑りやすくスローペース...結局神社に降りてきた時点で2時間経過😓
2時間半切ったら隣の目配山と思ったが無理そうなので、帰りは無駄に寄り道あぜ道歩き、行き止まり→戻る→ヤブ→突破、とバリエーション豊かに歩いてきました(笑)
終わって見れば3時間半10kmとなったので、終〜了〜🚩
砥上岳、ヨカお山でした👍
PS、yasuさん、町外者通行料は今度お会いした時に🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とうとうジモ山にトシさん出現!!
この日は阿蘇にいましたからお相手は出来ませんでしたが、
せっかくなので連絡いただければ・・・。という気持ち♡。
しかし食いつき処が・・・?
笑っちゃいました。💦
でも凄いでしょ?実物は。
それと坂根への谷沿いはなかなかのものでしょ?
早く抜けて解放されたくなったでしょ?
ルートかどうか不安で。
ジモ亭でも歩きません。(笑)
通行料?
はい、今度どこかで会ったならば、
未納延滞料+手数料で
請求させていただきます。
あぁ、僕がトシさんのジモ山に行く手もあるな。
未納でとんずら返しします。
追伸
1.車の止め方OK!です。
2.無駄に『げな』使わないでください。(笑)
3.『健保桜』有名?そんなのあった?
4.古処山写っていますよ奥から2番目のトンガリです。
5.見所のない池でした?そこは炭焼き公園です。桜並木がとても奇麗です。
6.普通に終わらないトシさん。お疲れさまでした。
おはようございます。
また、ご丁寧な回答ありがとうございます。
この度は無許可のジモ山侵入を快く受け入れていただけたようで、次は目配山に侵略しようと思ってます...ヘビが眠ってから(笑)
我がジモ山、小岱山にお越しの際はどうぞトンズラかましてください👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する