記録ID: 2605868
全員に公開
ハイキング
東北
[南会津・南郷]宮床湿原・静かな湿原は季節のうつろい
2020年09月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:12
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 67m
- 下り
- 49m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・往路:1h/40km ・復路:1221-1243(赤岩荘着)/12.6km (赤岩荘発)1331-1814(LossTime計28分・2箇所)/219km、GS等 ・レギュラー120(Line2円割引含む)@キタセキ下妻 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3,140歩。GPSログは山旅ロガーG on Android one s4。 ・「低層湿原、中間湿原、高層湿原という湿原の発達段階が見られ、極めて自然性が高い湿原」と解説があります。 ・はいとれ2020(南会津町観光情報パンフ) ハイキング・トレッキング・ガイド http://www.minamiaizu.org/kanko/pamphlet/ |
その他周辺情報 | ・温泉:古町温泉 赤岩荘 https://yuru-to.net/?oid=4182&z=13&hs=1&ek=1 、赤湯のいい温泉です。食事もでき(持ち込み不可)、休憩室もゆったり。¥600(町民¥350) ・道の駅:きらら289南郷 https://yuru-to.net/?eid=978&z=13&hs=1&ek=1 、ウォシュレットあり。温泉あり。 |
写真
感想
前日の予報はダメだった日曜日、朝には雨がなさそうな予報に変わって。傾斜のある木道はボツということで、草紅葉が始まったという会津駒は諦め、何が見れるかなの宮床湿原へ。
途中、南郷スキー場でみちくさして。新しく「疫病退散の鐘」の展望台が出来てました。そしてその展望台から眺めていると、迷彩服姿の3〜4名の方々が藪に入っていきます。キノコとりなのでしょうか、サバ・ゲーだったのでしょうか。
宮床湿原に来ると、先週の駒止湿原と同じように、ウメバチソウとエゾリンドウ、そしてミズゴケと少しばかり始まった草紅葉が優しく迎えてくれました。
今年は遅れているのかもしれませんが、もうすぐ始まる紅葉劇場、また奥会津に行きますよ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
南会津はもう秋が始まってるんですね〜
南郷スキー場のところにも湿原ごあったんですね。
知らなかったです。
でも熊が出そうでちょっと怖い気も…
お久しぶりです、fragrance さん。
南会津は少しずつ色づいて来てますよー。楽しみでなりません。
南会津町は合併もしたので、
https://minamiaizu-shitsugen.jimdofree.com/南会津町の湿原は/
のようです。
・宮床湿原(南郷):お手軽ハイキング
・駒止湿原(田島):普通にハイキング、南会津側からなら、短縮コースでお手軽ハイキング(10月半ばには頑張って南会津側が開通する予定)
・田代山湿原(舘岩):普通に登山
・三ツ岩岳湿原(伊南):マニアック登山
な感じでしょうか。
楽しんでくださいね。
湿原はお隣の檜枝岐村でも楽しめるのはご存知の通りですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する