記録ID: 2607388
全員に公開
ハイキング
東海
トヨタ研修所(9/28) 靆樵攫(9/29)
2020年09月28日(月) ~
2020年09月29日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 130m
- 下り
- 115m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:05
距離 3.5km
登り 100m
下り 95m
16:50
22分
東都筑付近
17:12
17:17
14分
トヨタ自動車 三ヶ日研修所
17:31
17:35
20分
燦燦ログ
17:55
東都筑付近
2日目
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:01
距離 3.8km
登り 45m
下り 46m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9/28舗装 9/29一部草むら 一部山道(土) |
写真
画面中央、東名高速道路の向こう側に天浜線東都筑駅がある。
東名高速のを挟んでこちら側の側道に駐車して来た。
夕日のあたりの山頂付近に大知波峠廃寺跡がある。
かすかに映っている湖は猪鼻湖。
東名高速のを挟んでこちら側の側道に駐車して来た。
夕日のあたりの山頂付近に大知波峠廃寺跡がある。
かすかに映っている湖は猪鼻湖。
トッパンパッケージプロダクツ 三ヶ日工場の門前に愛宕平古墳(あたごひらこふん)の記載が地図にあったので立ち寄ったら草木の生い茂る中に巨大な石碑があった。帰って調べたら古墳は7世紀頃の築造。横穴式石室を持つ直径11m高さ6mの円墳。この石碑は関係ないようだ。
感想
9/28老人なのでコロナウィルスで公共交通機関を控えて半年。未だ油断できない。自転車に乗りまくったら両手親指付け根が腱鞘炎。自転車をやめて自宅から歩きまくったら行く場所が尽きてきたので自動車で移動して歩き回り始めた。日没が速まり仕事を終えての歩行が困難。今日は仕事を少し早く切り上げたが、秋の日はつるべ落とし。夕方の散歩は限界が近づいている。
9/29今日は仕事で出遅れた。日没で写真が皆暗い。
三ヶ日中心部の名所なのに伝えるどころか自分でもよく見えない。明るい時にやり直ししなきゃ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する