記録ID: 260844
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根神社初詣と箱根駅伝観戦ハイク
2009年01月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8cdeb05fc2e352d.jpg)
- GPS
- 06:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 343m
- 下り
- 749m
コースタイム
甘酒茶屋 9:22 --- 10:20 箱根神社 --- 10:30 月の井戸 --- 10:55 国道1号線 --- 11:10 保存整備祈念館(昼食)11:40 --- 11:45 六地蔵 11:50 ---12:00 うぐいす坂13:20 --- 13:45 フラワーセンター 13:50 --- 14:05 鷹巣山ハイキングコース入口 --- 14:18 鷹巣山 --- --- 14:40浅間山14:50 --- 15:05 大平台・湯本分岐 --- 15:43 大平台登山口 --- 15:53 大平台駅 +++ 16:07 箱根湯本16:08 ++++ 16:23 小田原 16:37 ++++
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | 千葉 5:53 +++ 6:31 東京 6:49 +++ 8:11 小田原 8:21 +++ 8:36 箱根湯本 9:00 ==タクシーにて== 9:20 甘酒茶屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
箱根湯本からタクシーにて、バス代だと680円だったが、タクシーのために一人740円、60円高いが時間が早く着く。タクシーを降りるときに、運転手さんから5円のお守り貰う。 甘酒茶屋からトボトボ歩き始める。人とポチポチ会う。石畳の旧街道を歩く。 車道に着いたら、車の渋滞。箱根神社も大勢の人が並んでいた。神社の裏から国道1号線を目指すが、別荘地に入ったために、かなり遠回りしたようだ。月の井戸から国道1号に入れば良かった。 別荘地を経て、ようやく国道1号線に入る。芦ノ湖方面の車が大渋滞だった。 六地蔵にある元箱根石仏・石塔群保存整備記念館で食事をするが、外より寒かった。六地蔵の日溜まりで食べた方が良かったか。 うぐいす坂に12時に着いてしまう。手伝ってくれる人を頼んで作ってきた駅伝グッツを頼む。 早稲田がトップで次が東洋大、あっと言う間に通り過ぎていく。10分程度で全大学23チーム通過。 フラワーセンターでトイレして、鷹巣山ハイキングコース入口からテクテク歩く。 浅間山で大休息して、湯本の方は遠すぎるので、大平台へ下る。駅に着いたら直ぐの、電車に乗り、湯本で乗りかえて小田原へ。接続が良く、自宅に19時30分頃に到着。 |
感想
写真は後日掲載予定
新春、箱根神社初詣と箱根駅伝観戦ハイク、2回目の企画。前回は10名程度の参加者だったが、本日は少数精鋭の4名にて。
応援用に各大学名を用意したが、あっという間に走り去るので大学名を替えるのが間に合わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する